deomoni」タグアーカイブ

タイの工場のニオイの見える化


人気ブログランキング

  
担当(著者)
臭気対策コンサルタント 平山レオ
提出日付
2023年7月26日
対応先等
タイの工場(ニオイの見える化
概要
タイの工場のにおい監視システム
状況等
  • 弊社共生エアテクノでは、ここ10年ほど、タイ王国への定期的な出張を行っております。
  • もともと、タイへ進出したきっかけは、日本の工場の臭気対策を実施させていただく中で、タイの現地法人である工場でも、近隣住民等からの臭気苦情が発生しており、タイの脱臭屋の脱臭装置ではなかなか臭気問題が解決に至らず、弊社に「タイの工場の臭気対策もやってほしい」とご依頼いただいたのがきっかけです。
  • 当時のタイの工場では、臭気成分濃度での排気口での規制等はあったものの、なかなかそれだけではニオイ問題の解決には至らないため、弊社では日本と同じく、臭気濃度での基準を独自に設定して、タイの工場の排気臭を臭気測定したり、脱臭装置を選定させていただいてきました。
  • そのうち、タイにおいても、悪臭防止法のような制度であったり、タイの工場の臭気対策という資格制度などが整ってきまして、弊社でも、日本のタイの工場の臭気対策と、弊社のタイ代理店のタイの臭気判定士にて、ますますタイの工場の臭気対策をお手伝いさせていただくようになりました。
  • そして、たくさんのタイの工場にて、脱臭装置ニオイセンサーを導入させていただきました。
対応内容
  • ここ数年、最も多く導入いただいているのが、弊社ニオイセンサーである「deomoni」となります。
  • デオモニは、ハンディタイプでも使用できるようにオプションを整えておりますが、基本的には、定点設置にて、ご利用いただくことを前提としております。
  • タイの工場の敷地境界線に専用BOXを用いて設置いただきます。すると、そこから無線方式にて24時間365日、飛散してくる臭気をセンサリングして、臭気データを収集、中央制御室にあるパソコンにて、常時チェックすることができます。
  • 電波状態によっては、中継機を設置することで、広大な工場の四方をしっかりとカバーします。もちろん、風向風速計との連動も可能ですので、近隣住民様からの臭気苦情が寄せられたときに、その時間帯の諸条件を見合わせて、どの工程で、どの製造ラインの臭気が問題になっているのか、などを把握することも可能になります。
  • タイにおいては、特に塗装系臭気は、タイ人の住民様に嫌われるようで、このような日本の脱臭専門会社が開発して多数の実績を誇るセンサリング技術は、設置して見える化することで、抑止力にも繋がるということで、タイの工場でも数十件、延べ100台くらいは実績として有しております。
  • 直近では、排気口付近へ設置できるタイプも開発しまして、早速、タイの複数の工場から、導入に向けたお問い合わせを頂戴しております。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況等
  • 導入に当たって、「日本の会社ですが、導入後のメンテナンスはどうなっていますか?」というお問い合わせも頂戴します。弊社では定期的にタイ出張をして対応しますし、タイの代理店もメンテナンスできる体制を整えております。先日もメンテナンスを実施し、ご安心いただけております。
その他補足感想など
  • コロナ禍で、ちょうど2年間は、タイをはじめ東アジアも東南アジアも、海外出張をすることはできませんでした。
  • その間も、タイは現地代理店としっかりと連絡を取り合って、納入させていただいた工場様の脱臭装置ニオイセンサーの、アフターメンテナンスなどの対応を実施させていただきました。
  • そして、2022年2月に、規制が緩和されてからは、(といっても当時は、1日目と5日目、帰国時のPCR検査が課されておりましたが)タイ出張をリスタートしております。
  • さらに、緩和が進んでからは、タイを中心に、ベトナム等へも出張をしながら、タイを中心としたASEAN諸国への、工場の臭気対策を実施しつつあります。
  • 脱臭装置にせよ、消臭剤にせよ、ニオイセンサーにせよ、あるいは臭気測定にせよ、多くの場合では、それを実施することはできますが、その後のアフターフォローであったり、メンテナンス体制であったりについては、臭気についてはかなり大切であり、難しいところでもあります。
  • なぜなら、タイの工場の臭気対策という資格者がいて、専門性の高い臭気測定技術が必要でありながら、それを実施できる専門家や専門道具などが、タイではほとんど行きわたっていないからです。
  • 弊社では、日本の品質をタイに送ったりタイの代理店と共有することで、臭気測定のスキルも日本レベルとさせていただいておりますし、脱臭装置などは日本で製造してタイへ輸出することで、クオリティを保つようにしております。(もちろん、タイで製造することも勘案しております)
  • さらに、タイの工場のご担当者様などが最も懸念する1つである「メンテナンス」や「アフターフォロー」についても、しっかりと対応できるように、弊社では定期的なタイ出張を行いつつ、タイの代理店でも技術者を育成することで、ご安心いただけるメンテナンス体制を整えております。
  • タイの工場での臭気のご相談、あるいはASEAN諸国、特に最近、お問い合わせの多いベトナムなどでも、まずは弊社共生エアテクノまでお問い合わせいただけましたら幸いです。
デオモニ(アフターメンテナンス)
ニオイセンサー(アフターメンテナンス)
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

deomoniを用いた連続臭気モニタリングシステム


人気ブログランキング

  
担当(著者)
臭気判定士 中丸晴樹
提出日付
2023年7月6日
対応先等
臭気測定器について
概要
deomoniを用いた連続臭気モニタリングシステム
状況等
  • 某工場様にて、排気する臭気についていろいろと勘案されておりました。
  • 特に現状では、近隣住民等からの悪臭苦情とか、臭気に関するクレーム等はないものの、徐々に新しい住宅が建っていくこともあり、自工場内の臭気であったり、排気される臭気、そして敷地境界線などの臭気を把握しておいた方がいいのでは?というお考えでした。
  • それをすることは、近隣住民様(既存、新規問わず)への臭気対策への取り組みのアピールとなるため、臭気苦情が発生する前からそのような姿勢でやっていくことで社内決定されたそうです。
  • まずは、ハンディタイプのニオイ測定器を検討されたとのことでした。
  • 実際、デモ機なども取り寄せてやってみたようですが、幾つか問題点があったようです。
  • 具体的には、人の手間が大きかったようで、そのために最低でも1人が、プロット場所にセンサーをもって毎日、あるいは定期的に計測しにいくというのはいかがなものか?ということでした。
  • そこで、無人化による自動的なデータ収集を常に行える、常設型のニオイセンサーを検索、リサーチされている中で、弊社共生エアテクノdeomoniにお問い合わせをいただきました。
対応内容
  • 早速、ニオイ測定システムに詳しい、弊社臭気判定士が対応に当たりました。
  • 弊社deomoniについては、お客様のご希望する内容については、しっかりと網羅出来ておりました。
  • 具体的には、敷地境界線の東西南北4方向に、センサーを常設すること。排気口の臭気もモニタリングできたらいいなということ。そして工場内でも変動をチェックしたいということと、一台は何か気になる場所用に、ハンディで使えるようにもっておきたいというようなことでした。
  • さらに、悪臭防止法に定められている臭気指数と、deomoniとの相関関係ももたせたいというご要望があり、インストール時に検量線を作成することで、目安となるような数値の関係を得られることも可能となります。
  • そして、24時間365日、常時、臭気センサーがモニタリングし続け、そのデータを集積するPCまでの長い距離を、有線で繋ぐには莫大な費用がかかるため、無線で飛ばせる方式であったらいいなということ。
  • その他、一定数値をオーバーしたらブザー等で教えてくれるようなシステムであったり、風向風速計との連動であったりというご希望もあり、弊社ではそれらも含めて、対応させていただくことができました。
装置などの名称/分類
対応後の状況等
  • 今回は、敷地境界の設置場所によって、100V電源が用意できないケースがありました。弊社では、太陽光ソーラーによる給電をするオプションもご用意しておりますので、導入前のセンサー反応確認や電波確認、そして設置工事まで、しっかりと対応させていただくことができました。
その他補足感想など
  • 工場において、環境部門の担当者様などが、定期的にハンディ型のニオイセンサーをもちながら、敷地境界線や臭気苦情先近辺を臭気測定している場合、やはり排気される臭気の変動を把握しきれないという部分があるというお声を多く頂戴します。
  • 弊社deomoniを用いた、臭気監視システムでは、敷地境界線や臭気苦情先の近辺、あるいは排気口などに定点設置をし、臭気測定したデータを無線でPCに飛ばして収集していきます。また、多くの納入実例ケースでは、風向風速計との連動システムをご希望いただくことが圧倒的に多く、例えば臭気苦情が発生したときの、風向や風速、そして工場の排気臭(何を製造していたときか等)などを総合的に勘案しつつ、現状をしっかりと把握していくことが可能となります。
  • 過去のケースでは、臭気苦情を発生させている臭気か、自工場なのか、隣接工場なのか、を確認する目的で、deomoniを複数台、設置いただいたケースもございます。結果的に、自工場の排気臭であることが判明し、弊社がそのまま、排気臭の脱臭対策デオミストシステムを用いた消臭剤による消臭)をお手伝いさせていただきました。もちろん、deomoniもそのまま継続してご使用いただくことで、しっかりとした消臭システムの運用を実施するとともに、臭気苦情先への信頼もいただけているようです。
  • 日本の工場はもちろんですが、タイの工場でもdeomoniシステムは数多くの実績をいただいております。よって、英語版での表示はもちろんのこと、タイにおける電波法などもクリアしておりますし、デオモニに詳しいタイ人スタッフも複数人、常駐しております。タイでも工業団地ごと、あるいは工場の業種ごとに、臭気に対する規制がされておりますので、現状で苦情がなくても、先にニオイセンサーで常時測定をしておくなどの対策を取り入れていく工場様も出てきております。
  • 日本の工場、およびタイの工場におきまして、排気臭の定点測定や臭気のモニタリングシステムニオイセンサーなどのご検討がございましたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
臭気判定士による臭気調査
デオモニ(センサー部)
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

タイの工場での臭気対策コンサルテーション


人気ブログランキング

  
担当(著者)
臭気対策コンサルタント 平山レオ
提出日付
2023年5月5日
対応先等
状況等
  • タイの日系タイ現地法人の某製造工場様にて、臭気も問題が発生しておりました。
  • タイ王国においては、工場から排気される臭気について、省令が定められつつあります。
  • 弊社も、関係各位からの要請やパートナシップ等により、日本における悪臭防止法に定められている国家資格である臭気判定士として、タイの臭気判定士への臭気測定の協力等をさせていただいております。
  • タイにおいては、工業区域ごとや、工場団地ごと、といったような区分にて、臭気規制が用いられているようです。
  • 一般的な臭気の基準としては、日本と同じく、排気口と敷地境界の2ポイントで臭気濃度の規制値が定められております。
  • 工業区域では、排気口で臭気濃度1000、敷地境界で臭気濃度30。工業区域外では、排気口で臭気濃度300、敷地境界で臭気濃度15といった具合です。
  • 本工場においても、まずは臭気測定を公定法にて実施させていただきました。
対応内容
  • 本工場では、近隣の工場より、臭気苦情が寄せられていたのですが、その苦情主までは自工場の臭気は届いていない、という見解をお持ちでした。
  • しかしタイの省令では、日本の悪臭防止法と同じく、臭気苦情が発生しますと、臭気測定を実施し、基準値をオーバーしていれば脱臭や消臭といった対策を実施しなくてはなりません。
  • また、もう1つお困りであったのが、タイの省令で定められている「臭気測定」(臭気を指定された方法にてサンプリングして、その採取した空気を無臭の空気で希釈していく、三点比較式臭袋法と同様の臭気測定方法)を実施できる会社が見当たらないということでした。
  • 弊社では、タイ現地に代理店がございまして、そこに嗅覚測定を実施できる道具一式はもちろん、タイ国の定めるタイ人の臭気判定士も複数名、常駐させております。彼らは弊社臭気判定士臭気対策コンサルタントとタイのいろいろな工場にて臭気対策の経験を積んでいますので、臭気測定を速やかに実施することが可能となっております。
  • 本件では、弊社臭気判定士も日本からタイへ出張し、日本とタイの臭気判定士による臭気測定を実施し、同時に、臭気拡散シミュレーションも実施致しました。
  • 臭気の拡散状況を可視化して、レポートにまとめた上で、報告会を実施の上、ご提出させていただきました。
装置などの名称/分類
対応後の状況等
  • 結果として、臭気濃度においては排出口および敷地境界線周辺での、規制値は遵守されておりました。臭気拡散のシミュレーションでも、苦情先までの臭気到達は認められず、本レポートで説明をしたのち、臭気苦情は収まったと聞いております。
その他補足感想など
  • 日本では、環境省の管轄のもと、悪臭防止法という法律がしっかりと整備されており、その法のもとに、臭気測定業務従事者として臭気判定士が指定されております。
  • 年に1回、嗅覚測定の精度についての一斉測定のようなイベント?もありまして、参加は任意ですが、弊社もほぼ毎年、参加させていただいております。
  • また、臭気の拡散状況をシミュレーションする場合でも、弊社では独自のプラスソフトを用いて、より精度の高い拡散状況を可視化できるように技術アップも日々、務めております。
  • タイでは、まだまだここまでの法整備はされておられない印象です。例えば臭気判定士という資格制度についても、日本では年に1回の1次試験が11月に開催されています。臭気判定士を目指す人たちは、この年に1回の1次試験を目指して勉強していくのです。つまり毎年、数百人の臭気判定士が誕生しているはずなのです。しかし、タイでは現在、新規資格テスト等が行われていない?あるいは不定期開催?といったような情報もあるようでして、まだまだ認知度も低く(まあ、日本でも臭気判定士って未だに驚かれる国家資格ではありますが・・)、これからのスキルアップが求められていくことかと思っております。
  • そのような状態ですので、臭気苦情が発生したりして、まずは現状の臭気を把握するための、嗅覚測定を実施したい!となっても、そもそも、タイの省令に定められている臭気測定方法を実施できる臭気の会社が見たらない・・というのも現実問題としてあるようです。
  • そうなりますと、測定よりもとりあえず脱臭装置を適当につけておけ、みたいなケースも出てくるようで、効果があるのかどうかもわからず、貧すれば鈍する状況に陥っていくことも出てきてしまうのです。
  • タイの工場臭気対策でしたら、臭気測定から脱臭対策まで、弊社にご相談下さい。
 
臭気測定1
臭気測定2
臭気測定3
臭気測定4
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/