常時ではなく、突発的な発生の為、発生源の調査が出来ない状況の中、弊社にお問い合わせを頂戴した。
2.それでもわずかでも異臭が官能できないかを嗅ぎまわり、怪しい箇所を幾つか候補に挙げた。
3.スモークテスターにて気流を確認した。どうやら店舗内は負圧であり天井裏や壁裏、床下等から、住宅側の臭気を引き込んでいる事が確認できた。
4.店舗内だけではなく、可能性を広げる為に、住戸側でも床下や外観、天井裏から屋上までくまなく目と鼻でチェックし、図面との整合性も確認していった。
5.多くの仮説を立てたのち、トレースガスにより、仮説を順次検証していき、その中の1箇所を異臭発生源と立証した。
6.また、悪臭発生をとりあえず防止できる応急処置案も提案した。
- 飲食店の臭気発生源調査
- 飲食店にて下水臭の発生
- 建物内の汚水臭対策
- 異臭調査、異臭発生源調査
- スモークテスター・・・スモークで気流を視覚化するための装置。通称:ケムカン
- 臭気センサー・・・トレースガスをキャッチする高濃度センサー
- トレースガスセット・・・独自に開発したトレースガスと高感度センサー
同時に、修繕が難しい場合の対処法も2つほどご提案させていただいた。
(どの方法で修繕したかは確認できていないが)その後、悪臭発生は収まっているようだ。
- 最初、どれだけ飲食店内を調査しても、ニオイはないし怪しい箇所も(幾つかはあったが)「これだ!」という核心に迫る事が出来なかった。
- 一旦目線を変え、住戸側にも可能性を広げた事から、一気に臭気調査が進展した。
- 住戸側の床下で発生した下水臭が、床下や壁裏、天井裏を通じて飲食店内に入り込んでいたのは、普通では想定できない発生源であったと思われる。
- 弊社の異臭調査では、「常識を疑え!」がモットーであり、「そこは確認している」とか「そこが原因はあり得ない」と言われる場合でも、必ず自分たちの目と鼻で確認するようにしている事が、今回の異臭発生源を特定する謎解きに繋がった。
- 飲食店からも、住民からも、「まさかここが原因だったなんて・・」と驚かれた。悪臭の発生源を根本から修繕できればベストだが、本件のように建物が古く、完全なる修繕は難しいケースも少なくない。そんな時は、とりあえず悪臭の発生を抑えるという最大のゴールを、いかに現状でやれる範囲の対策をご提案できるかも、弊社の重要な役割であると思っている。
今回は、飲食店の異臭調査についてお伝えしました。
においでお困りの場合は共生エアテクノまでお気軽にお問合せください。
下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ
消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/