月別アーカイブ: 2018年1月

薬局内にて発生している異臭侵入経路調査

人気ブログランキングへ

工事種別

ゼロオドサービスより臭気調査

担当(著者)
臭気判定士 シックハウス診断士 松林宏治
提出日付
2018年1月25日
施工先
薬局内にて発生している異臭侵入経路調査
施工概要
施設内の悪臭調査
施工前状況
  • 某薬局にて、薬局内にて悪臭が発生し、困っていた。
  • 悪臭は常時、臭っているわけではなく、不定期に突如、発生する状態であった。
  • テナントビルの1階であった為、ビル管理会社から設備業者さんが紹介され、いろいろ調査してみたが全く原因がわからない状態であった。
  • 調剤薬局であり、病院から処方箋をもって患者様がいらっしゃるケースが多く、体調を崩されている患者様の事を考えれば、悪臭というのはマイナスの影響を与えかねないと懸念されていた。
  • ホームページで悪臭の発生源調査会社を検索し、弊社共生エアテクノを見つけていただき、ご連絡を頂戴した。
  • お電話にてお話したのち、御見積書をご提出、即時ご発注いただき、臭気調査実施となった。
施策内容
  • 臭気調査には、経験豊富な臭気判定士3名にて現場へお伺いさせていただいた。
  • 依頼主からのヒアリングをもとに状況を確認し、同時に建築図面もご用意いただき、衛生配管関係を中心におおよその建物や設備の構造を確認していった。
  • 臭気判定士の嗅覚と、におい測定機にて、臭気強度と質のマッピングを行っていった。
  • 調査期間中、薬局内で異臭の発生は感じられなかったが、依頼主から「腐った卵のような悪臭」とお聞き出来たので、下水・汚水系の臭気を中心に調査を継続した。
  • 薬局の外部にて不定期に強い下水臭を確認出来た為、スモークテスターやトレースガスを用いて、その硫黄系臭気が薬局内に侵入してくるか実証テストを実施した。
  • 階段下収納の壁面に、管を貫通させた時の影響か、大きな穴が開いており、そこから汚水臭を薬局内へ引っ張り込んでいる事が確認出来た。
装置などの名称/分類
  • ゼロオドサービスより、臭気調査
  • クサイに挑むプロフェッショナル集団による、異臭侵入経路調査
  • 汚水下水臭気の発生源調査
装置の紹介(概要)
  • 臭気調査の経験豊富な臭気判定士の嗅覚と経験、ノウハウによる臭気の判定
  • ニオイセンサーやスモークテスターを用いた、ニオイや気流の視覚化と検証
  • たくさんたてる仮説の可能性を潰したり、実証する為の、トレースガス調査
施工後の状況
  • その場で、パワーテープ等で壁面の穴を仮閉塞し、臭気の発生状況の変化を確認していただいた。
  • その対策にて、臭気の発生が収まったので、さらに給気口を新たに設置していただき、万全を期した。
  • 薬局出入口からの異臭侵入も懸念されたので、対策案をお伝えし、業務終了となった。
その他補足感想など
  • 調剤薬局内での臭気調査であったが、依頼主よりとにかく最短で・・とのご要望もあり、休みの日や夜間ではなく、比較的患者様の少ない時間帯の平日に実施させていただいた。
  • なかなか出直しや、再調査のスケジュール調整も難しい事が予想された為、臭気判定士3名による異臭調査の実施となった。
  • 最初はあらゆる衛生配管や上階との関係性、リニューアル工事による補修や修繕箇所の確認等を実施したが、全ての仮説がシロであった。
  • しかし、悪臭には必ず発生源がある・・という弊社のモットーから、異臭発生源を調査していくと、該当箇所では対象臭気の発生が確認出来なかったが、1人の臭気判定士が鋭い嗅覚で、わずかな汚水臭を嗅ぎ逃さず、そこから調査は急ピッチで進展した。
  • 結果的に、ほとんど誰も気にしていなかった、階段下収納の壁面という、発生経路を突き止める事が出来た。
  • いろいろと制限も多かった中で、無事に下水臭の侵入経路を特定し、薬局内への異臭侵入をストップする事が出来て、一安心であった。
臭気測定機
スモークテスター

臭気発生状況の変化の確認
臭気測定機による確認


脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

火事発生後の住宅内のスス除去作業及び火災臭の脱臭作業

人気ブログランキングへ

工事種別

ハイブリッド脱臭工法による、火災後のスス除去及び脱臭作業

担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2018年1月15日
施工先
施工概要
施工前状況
  • 某マンションの1室にて、火災が発生してしまった。
  • ほぼ全焼であり、内装材関係は全て解体の上、撤去された。
  • コンクリートの躯体部分が向き出し状態までスケルトンにしたが、それでも臭気が強く残った。
  • マンションであり解体する事も不可能であり、焼き焦げ臭の脱臭が必要となった。
  • 以前、別の現場でも、火事の後の脱臭作業をお引き受けしていた実績から、管理会社様より弊社にお声掛けを頂戴した。
  • すぐに火災臭の消臭作業の経験豊富な臭気判定士が現場に赴き、現地の臭気や状況含めて確認の上、御見積書を含めた消臭作業のご提案書を提出させていただいた。
  • 弊社にて実施するようご発注を頂戴した。
施策内容
  • 基本的には、提案書の内容に従い、ハイブリッド脱臭工法にて消臭作業を進めていった。
  • 所掌範囲として、ススの除去作業は別工事としていたが、臭気判定士の嗅覚にて気になる箇所があった為、脱臭作業の合間にススの拭き取り作業をやれる範囲で並行して実施した。
  • 大型のオゾンガス発生装置の運転については、上下左右の住戸へのオゾンガスの漏洩に最大限留意しながら、オゾン濃度も管理しつつ、脱臭作業を進めていった。
  • 弊社のハイブリッド脱臭工法の場合、消臭剤の噴霧も実施していく為、万が一にも漏水等を発生させないように、噴霧量の確認も都度、実施しながら消臭作業を進めていった。
  • スス除去は、やれる範囲での拭き取り作業とした。
  • スケジュールに相違なくハイブリッド脱臭工法を完了した。
装置などの名称/分類
  • ハイブリッド脱臭工法による火事後の脱臭作業。
  • マンションの火災後の消臭作業。
  • 建物や施設の焼き焦げ臭対策。
装置の紹介(概要)
施工後の状況
  • 脱臭作業前の臭気センサーの値:300弱→脱臭作業後のセンサー値:200前後
  • 臭気判定士の嗅覚による6段階臭気強度表示法 施工前 3 → 施工後 2 その他、交換予定の玄関ドア等、一部に残存する所掌範囲外の臭気を指摘し、検収となった。
その他補足感想など
  • 今回の現場では、内装材関係を完全に撤去し、躯体むき出しのスケルトン状態だった上に、スス除去作業も実施していただけるとの事で、脱臭対象となる焼き焦げ臭を、比較的短期間の脱臭期間で叩けると判断した。
  • 現場でも早く復旧作業をしていく必要があり、弊社としてはギリギリの工程である5日間を提示し、了承いただけた。
  • いざ脱臭作業をスタートすると、壁面を中心にスス臭や焼き焦げ臭の気になる点があり、臭気判定士による臭気マッピングをしながら、気になる箇所のスス除去作業も同時並行で実施していく事となった。これらは依頼主と相談の上、サービスにてやれる範囲とさせていただいた。
  • ハイブリッド脱臭工法では、換気作業の時間帯を中心に、音が出る作業や、水を使う作業もある為、住民様にご迷惑をお掛けしないように、最大限の注意を払って作業を進めさせていただいた。
  • 搬入や搬出時も含め、現場作業の対応中に、特に問題もなく、無事に目的を達成する事が出来た。
  • 乾燥する季節を中心に、火事や火災が発生してしまった後の、焼き焦げ臭対策やスス除去作業であれば、一度、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
臭気測定
オゾン脱臭装置

脱臭機材(吸排気)
スス除去作業

スス除去作業
消臭剤噴霧

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

インジェクションスクラバー脱臭装置のデモテスト

人気ブログランキングへ

担当(著者)
臭気判定士 2級管工事施工管理技士 原田隆寛
提出日付
2017年12月29日
施工先
食品製造工場における排気臭対策
施工概要
油脂製造工程からの排気臭の脱臭デモテスト
施工前状況
  • 油脂を製造する工場において、その排気臭が大変強く、近隣住民様から臭気苦情が発生していた。
  • 役所へも臭気苦情は寄せられ、悪臭防止法の観点からも、対策が必要と言われていた。
  • しかし、脱臭対策をしようにも、全く臭気に対する知識もなく、いろいろとインターネット等でリサーチした結果、弊社共生エアテクノを見つけていただき、お問い合わせいただいた。
  • お問い合わせを頂戴し、営業担当の臭気判定士がお打ち合わせにお伺いさせていただいた。
  • 臭気苦情の解決への最短ルートの第一歩は、現状把握である事、そして消臭・脱臭成功の条件をお話させていただき、臭気コンサルテーションと脱臭デモテストを実施する事となった。
  • 脱臭テストは、消臭剤の選定やスプレー方式スクラバー方式等をトータルで勘案する事とした。
施策内容
  • 臭気コンサルテーションと脱臭デモテストには、臭気判定士3名と技術担当1名の合計4名にて現場へ乗り込み、合計2日間かけてコンサルテーションとテストを実施した。
  • 2名の臭気判定士は嗅覚測定(三点比較式臭袋法)と工場の周辺のどこまで臭気が飛散しているかの周辺調査専任とした。現場に入ってしまうと、作業着等に臭気が付着し、正確な臭気測定が出来なくなる可能性が高いからである。
  • 残る1名の臭気判定士と、技術担当1名は、現場にていろいろな脱臭テストを、いろいろな条件にてどんどんテストを実施していった。
  • 消臭剤は、マイクロゲル消臭剤の数タイプと、酸化機能水の2タイプをテスト。脱臭装置としては、雰囲気噴霧とスプレーシステム、そしてインジェクションスクラバーでのテストを実施した。
  • また、臭気測定結果や周辺調査の結果から、臭気の拡散シミュレーションを行い、最も費用対効果の高い方法を実機のご提案として報告書に纏め、ご提出させていただいた。
装置などの名称/分類
装置の紹介(概要)
  • 工場内の雰囲気内にて消臭剤を噴霧する「雰囲気噴霧」の消臭テスト
  • 排気臭を接触ボックス内で消臭剤を噴霧して消臭する「スプレーシステム」のテスト
  • インジェクションスクラバー脱臭装置による消臭テスト
施工後の状況
  • 最も効果の高かった脱臭パターンは、「インジェクションスクラバー酸化機能水TypeO」であり、原臭臭気濃度50,000(臭気指数47)が、インジェクションスクラバーデモ機通過後の臭気濃度790(臭気指数29)であった。
  • 周辺調査では約3km先でも対象臭気を感じる事が出来た。
  • それらをふまえて、総合的な臭気対策のご提案をさせていただいた。
その他補足感想など
  • 今回の現場では原臭臭気濃度が平均で50,000程度、マックスでは160,000であった。
  • さらに、工場の製造はほぼ、24時間365日の稼働という事で、常時、アベレージでも強い臭気が発生し続けている状態でした。
  • 脱臭テストの為に現場へ入ってしまうと、すぐに体中に対象臭気が付着してしまうだけではなく、現場の事務所建物内でも、臭気が感じられる状態であり、臭気測定班はいろいろな工夫を必要とした。
  • インジェクションスクラバーで高効率な脱臭効果が出せる事はテストで実証できたが、単純にそれだけの実機提案では、あまりにも工場様への負担が大きいと思われた。
  • よって、臭気の飛散状況や、臭気拡散のシミュレーション結果、各種デモテストの結果等をトータルで勘案し、排気に希釈空気を混合させたり、排気方法に工夫を加える等、あらゆる角度から脱臭屋のノウハウを加えた排気臭対策のご提案とさせていただいた。
  • 工場様における排気臭対策であれば、弊社の新型脱臭装置である「インジェクションスクラバー」をはじめとして、様々なご提案やお手伝いをさせていただけるので、弊社までお問い合わせ下さい。
臭気飛散状況調査
臭気測定
インジェクションスクラバー脱臭装置デモテスト
インジェクションスクラバー脱臭装置デモテスト

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/