月別アーカイブ: 2021年3月

食品製造工場の排気臭の脱臭装置

人気ブログランキングへ

 
担当(著者)
臭気対策コンサルタント 平山レオ
提出日付
2021年3月29日
対応先
食品製造工場
概要
工場の排気臭の脱臭装置
状況等
  • 食品工場様にて、排気臭の脱臭対策を検討しておられた。
  • いろいろな脱臭方式を検討されていく中で、弊社共生エアテクノを検索いただき、お問い合わせを頂戴した。
  • 早速、弊社臭気判定士臭気対策コンサルタントにて、対応させていただくこととなった。
  • 臭気の質、強さ、風量、飛散状況等も含めて、デモテストを実施させていただき、同時にその状況から臭気拡散シミュレーションも実施するという、臭気コンサルテーション脱臭装置のデモテストを実施させていただいた。
  • 食品工場の排水処理設備からの排気であることをふまえて、実機の設計を実施していった。
対応内容
  • 湿式では消臭剤デオドプロシリーズ各種でのスプレー噴霧システムによるデモテストを実施。排水処理設備もあるため、候補の一番手かと思われた。
  • しかしスプレー噴霧システムではお客様の脱臭目的に合った脱臭効果までは到達せず、インジェクションスクラバー脱臭装置を導入すればOKというシミュレーション結果だったが、諸々条件で本システムはご提案から外させていただいた。
  • 乾式では、やはり弊社のヒット脱臭装置である、デオキーパー脱臭装置となる。デモテスト時でも高い脱臭効率を発揮しており、臭気拡散シミュレーションでも十分な脱臭効果と目的を達成できる予測となった。
  • お客様(食品工場様)も、そのご提案内容をご承認いただき、デオキーパー脱臭装置の実機を製造の上、納品させていただくこととなった。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況
  • デオキーパー脱臭装置は、脱臭の素材のメインを活性炭としているが、他にもゼオライト等でも対応することができる。今回の食品工場の排水処理設備からの排気臭の脱臭としては、活性炭を用いたデオキーパーを設計、想定通りの脱臭効果を発揮している。
その他補足感想など
  • コロナ禍でも、弊社がメーカーとして発売している、デオキーパー脱臭装置と、臭気監視システムdeomoniは、相変わらずたくさんのお引き合いやお問い合わせを頂戴している。
  • 大変ありがたいことであり、それだけ必要としていただけるということなので、もっともっといろいろなニーズにお応えするべく、これらのアイテムを中心に、たくさんのオプションや進化系バージョンも弊社の開発部隊によって日々、研究されている。
  • 同時に、お客様やビジネスパートナー様、代理店様から「こんな使い方できないかな?」とか、「こんなオプションがあったらいいな」というお声もたくさん頂戴する。大変貴重な機会であり、ありがたいお声であり、それらは全て、新商品や新サービス、新オプション等の開発へのヒントなっている。
  • もちろん弊社でも、独自の開発基準によって、日々是開発、日々是脱臭技術の研磨研鑽を怠ることなく、現場対応で忙しい中でも、コツコツと準備を進めているところである。
  • 弊社のような脱臭屋は、「ニオイは嗅がなきゃわからない」という基本原則があるため、コロナ禍でもやはり、現場に答えがあった。これからコロナが終息していくのか、withコロナが続くのかはわからないが、弊社としてやっていくべきことに変わりはない。
  • 日本の工場の脱臭対策や臭気対策タイの工場の脱臭対策や臭気対策。そしてこれから東南アジアや東アジアへも、必要としていただけるのであれば、弊社の脱臭スキルや消臭ノウハウ、脱臭装置臭気センサー技術をもって、駆けつけていきたい。
  • 工場の脱臭装置に関することや、工場の臭気対策に関することでしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
デオキーパー脱臭装置(デモテスト)
デオキーパー脱臭装置(デモテスト)
 

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

三点比較式臭袋法について

人気ブログランキングへ

 
種別

工場の排気臭対策における臭気測定

担当(著者)
臭気判定士 松林宏治
提出日付
2021年3月18日
対応先
概要
嗅覚測定法
状況等
  • 弊社では、悪臭防止法に定められている臭気判定士が6名在籍し、日々、悪臭対策や臭気対策業務にあたっている。
  • 特に、工場の排気臭の臭気対策についてと、建物の臭気調査カビ、脱臭作業といった業務が多くあるが、悪臭防止法に則った業務となると、工場や飲食店といった、臭気を外部へ排出する営利を目的とした施設が対象となってくる。
  • 日々多くのお問い合わせを頂戴する中で、多くのケースでは、どれくらいの臭気を出していて、それがどれくらい飛散していて、現状のままでも良いのか、はたまたどれくらい臭気を低減してあげれば良いのか等、まずは臭気の現状把握の為の、臭気対策のコンサルテーションや臭気アセスメントを実施させていただく。
  • そして脱臭のデモテストや脱臭装置のご提案を必要に応じて行っていく。
対応内容
  • 基本的に、弊社が実施する臭気対策コンサルテーションでは、「現地での臭気測定」を実施するケースが多い。
  • なぜなら、なるべくはやく、臭気採取した検体を、嗅覚測定法によって臭気濃度(臭気指数)を算出しておきたいからである。(確か24時間以内の嗅覚測定が推奨されていたと思う)
  • しかし、三点比較式臭袋法を実施するとなると、6名以上のパネルと呼ばれる嗅覚検査に合格しているパネラーに協力して貰わなければならない。現場において、このパネラーの確保というのは、大変困難である。
  • その為、(かどうかは定かではないが)、この三点比較式臭袋法の代替案として、簡易法というものがある。
  • 通常、弊社臭気コンサルテーションを実施する場合は、最低でも2名以上にて作業を行う。しかもそのうちの1名以上は必ず臭気判定士であり、多くのケースでは2名以上の臭気判定士が現場にて実施する。
  • よって弊社では、コンサルテーションやデモテスト時の現地パネルは、弊社臭気判定士及び嗅覚検査に合格している臭気対策コンサルタントにて、実施している。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況
    簡易法としては、
  • 二点比較にて実施していく。
  • 2名が2回ずつパネルとして嗅いで判定していく。
  • オペレーターはパネルを兼務する事ができる。
  • はっきりわかる場合は1回で省略可
  • 等、かなりフレキシブルで現場経験豊富な臭気判定士にとって、より精度が高くなるだろう。
その他補足感想など
  • 現地パネルを実施するためには、多くのハードルを抱えていたが、この、嗅覚測定法の簡易法が公益社団法人におい
  • かおり環境協会から発表されて以来、最も大きなハードル=6名のパネルを集めること・・がクリアされたため、現在、弊社の現地での臭気測定は全て、簡易法にて実施している。
  • 同時に、社内に持ち帰って実施するケースや、検体をお送りいただくケースでも、多くのケースでは簡易法を用いている。
  • 弊社では、臭気判定士及び臭気対策コンサルタントが、日々現場でニオイを嗅ぎ、臭気調査や異臭調査、脱臭作業や臭気測定といった、ニオイに関する業務を実施しているため、現場経験が豊富であり、ニオイに対するインプットも現場経験の数だけ蓄積されている。
  • その為、臭気測定業務を、例えば弊社の熟練した臭気判定士が2名で実施すると、簡易法といってもその精度が非常に高くなり、さらに時間的なスピードも格段にはやくなる。毎年何百検体をオペレーターやパネラーとしてこなしている為、ヘルプに入る1名の作業も段取り良く効率よく、こなしていける。
  • もし、現地での臭気測定にて、現場の臭気が大変強い場合は、弊社の方法としては、現場での作業組と、嗅覚測定組を分ける方法も取り入れている。どうしても現場で強い臭気を嗅いで、持続的にあびると、一時的な嗅覚疲労や嗅覚減衰も懸念されるからである。
  • そういったケースでは、4名とか5名といった人数で現場へ入らせていただき、作業班と測定班という2チーム制にてそれぞれが業務を行う。
  • また、その場でとりあえずの測定結果、速報値のみではあるが、お客様へご報告できるというメリットもある。脱臭装置のデモテストであれば、とりあえず効果があるのかどうかだけでもジャッジしていただけるし、悪臭防止法の規制値云々の話であれば、大きくNGなのか、全然セーフなのか等の大枠の部分も把握いただける。
  • もちろん、臭気拡散のシミュレーションや脱臭対策のご提案には2週間等のお時間を頂戴し、報告書に纏めさせていただいた上で報告会を実施させていただく。
  • 工場の臭気についてのご相談でしたら、日本でもタイでも、まずは弊社共生エアテクノご相談下さい。
臭気測定業務
臭気測定業務
 

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

ニオイセンサーdeomoniによる、臭気測定対応

人気ブログランキングへ

 
種別
担当(著者)
臭気判定士 山田大介
提出日付
2021年3月8日
対応先
某工場様
概要
工場の臭気の定点測定をセンサーにて実施
状況等
  • 某工場において、製造過程から発生する臭気を、局所吸引及び工場場内の全体換気にて、排気ダクトを設置して排気していた。
  • 近隣から臭気苦情が発生するケースがあった為、まずは工場の環境部門にて、1日数回の見回り作業を実施するようになった。
  • そのうち、嗅覚だけではなく、ハンディ型のニオイ測定器も一緒に持ち歩き、測定結果を手書きにて記録していくようになった。
  • しかし苦情発生元から、「今、ニオイがしている!」と報告があった時にはすぐに駆けつけることもできず、1日の定期的な巡回や、不定期な発生時に駆けつけていく作業が難しい状況であった。
  • コスト面でも負担が大きく、何か良い臭気の測定方法がないか検討されていた。
対応内容
  • 工場側にて、いろいろと検索したり勘案していく中で、弊社ニオイ監視システム「デオモニ」を見つけていただき、お問い合わせを頂戴した。
  • 早速、弊社臭気判定士が対応にあたり、お打合せをさせていただいた。
  • 実際に、ニオイセンサー「deomoni」を持参し、工場の臭気を各ポイントでいろいろと測定してみるという簡易デモテストを実施したところ、それぞれのポイントにおいて、臭気に対する嗅覚の官能と、deomoniのセンサー値の挙動がぴったり一致した。
  • その為、実際の運用状況を見据えた本格的な臭気測定の連続測定を実施するとともに、工場の担当者様の代わりに臭気を測定し、記録していくための仮設置、及び検量線の作成までを、費用を頂戴してテスト実施させていただく事となった。
  • 検量線とは、幾つかのポイントにて、実際に工場の臭気をサンプリングさせていただき、それを臭気判定士による嗅覚測定法にて臭気指数(臭気濃度)として算出し、同時にdeomoniにも嗅がせてセンサー値を出し、それらをプロットしていき、相関関係の線を完成させるという作業である。
装置などの名称/分類
対応後の状況
  • 工場の苦情発生側に臭気測定器「deomoni」を仮設置させていただき、24時間の臭気連続モニタリングテストを実施。設置初日には、多くの検体を採取し、deomoni臭気判定士の嗅覚測定による検量線も作成した。実機では敷地境界線4方向と排気口に設置予定である。
その他補足感想など
  • 工場によっては、悪臭苦情の発生の有無にかかわらず、工場の環境や設備の管理担当者様が、毎日1回とか、2回とか、定期的に工場の敷地境界線を巡回し、環境問題に対する定点観測を行っておられるケースがある。
  • 環境問題なので、もちろん臭気や悪臭だけではなく、騒音とか粉塵とか、あるいは汚れ等のケースもある。
  • その中でも、臭気だけのためにニオイパトロールを実施されているケースも多いようだが、実際には近隣住民様からの悪臭苦情が寄せられた時と、定時観測とのタイミングが全然合わなかったり、「今、きて、ニオイ出ているから!」と連絡があってもすぐに数秒とか数分で駆けつけていけるわけでもなく、すれ違いが生じるケースがほとんどのようだ。
  • また、工場様によっては、既にハンディタイプの臭気計をネット等で購入されて、それによって数値を何ポイントも決めて、毎日のニオイチェック時に、手書きでセンサー値を書き入れているケースもあるが、そのセンサー値が結局は何の意味をもっているのかわからないままになっていて、ただ、受け継いで決められた作業だから・・とやっておられるケースもあるようだ。
  • そしてそのセンサー値を住民様にお見せし、「低いセンサー値ですから」と説明しても、もちろん住民様の納得を得られることは、ほぼない。
  • 弊社では、まずはこのような、人の手と鼻による毎日の業務負担を軽減するために、deomoniを定点設置し、24時間365日のセンサー値モニタリングシステムがある。ほぼ同時に、風向風速計も設置するので、のちのち、住民様からの悪臭苦情が寄せられた時間と、センサーに記録されている臭気や風向・風速から、いろいろと発生源を推測する事が出来る。
  • 次に、そのセンサー値がどういう意味をもっているのかをクリアにするために、臭気判定士による嗅覚測定法を実施し、deomoniの臭気センサー値とリンクさせることで、検量線を作成していく事も大切である。
  • 工場の臭気のモニタリングニオイセンサー臭気測定に関する事でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
ニオイセンサdeomoni
工場各ポイントの臭気調査
臭気判定士による調査
臭気測定作業
 

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/