アスファルト製造工場の排気臭気対策


人気ブログランキング

種別
排気臭対策
担当(著者)
臭気判定士/2級管工事施工管理技士 原田
提出日付
2025年4月22日
対応先等
某アスファルト製造工場
概要
状況・条件等
  • アスファルト製造工場様より、周辺住民様から「時折臭気を感じる」との声があり、本格的な悪臭苦情が発生する前に対策を検討したいとのご相談を頂きました。
  • 臭気はアスファルト特有の硫黄系臭気で、道路工事現場などで感じられる、刺激性のあるにおいでした。
  • 臭気コンサルテーションを実施した結果、敷地境界から最大400m離れた地点でも臭気を感じる事が確認されました。
施策・対応内容
  • まず臭気コンサルテーションを実施、臭気の種類の特定や飛散状況を把握し、脱臭装置の選定を検討しました。
  • 続いて実機導入まえの検証デモテストを実施し、脱臭装置としてハイブリッドスクラバーTypeWを導入し、消臭剤「マイクロゲル C-TK+N」を使用して臭気と接触させ、排気臭気を化学的に分解除去する方法を採用する事を決定しました。
  • 装置導入後には消臭剤の噴霧量を調整し、排気口周囲20m付近までの臭気レベルを無臭に近い状態にまで低減することが可能となりました。
  • 最大で95%(平均87.5%)の脱臭効率を算出しました。
装置等の紹介
対応後の状況等
  • 2010年1月に装置を導入して以来、周辺住民様からは「臭気が無くなった」とのご報告を受けております。
  • 導入後も定期的なメンテナンスと消臭剤の補充運転を継続されており、2017年現在も安定した脱臭効果を維持されています。
その他補足感想など
     
ハイブリッドスクラバーTypeW
ハイブリッドスクラバーTypeW
 
脱臭設備イメージ
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/