記事の種別
カビ対策と脱臭作業
担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2020年2月17日
施工先
某所 建築中のマンション
施工概要
漏水からの除カビ・防カビ・臭気対策
施工前状況
施策等の内容
- 弊社の臭気判定士兼作業測定士が現場に訪問。カビの発生状況の確認や、臭気の確認を行った。
- その時点では、目視できるカビや確認できるカビ臭等は特になかったが、お客様からのご要望でもあり、除カビ作業と防カビ作業、そしてそれらを実施した後に、仕上げとしての脱臭作業をご提案させていただき、すぐにご発注をいただいた。
- 除カビ作業と防カビ作業を1日で実施し、そのままその日の夜から脱臭作業も継続して実施し、最短スケジュールでの一連の作業を終了、無事、お引渡しさせていただけた。
装置等の名称/分類
- 除カビ剤として、プロパストップタイプE
- 防カビ剤として、プロパストップタイプC(現:プロパストップタイプNOKIF)
- 脱臭作業として、オゾン脱臭機ActivoJ
施工後状況
- 除カビ作業(プロパストップタイプE)、防カビ作業(プロパストップタイプNOKIF※現)
- 脱臭作業(オゾン発生装置ActivoJ)
その他補足感想など
- 新築マンション等での建設中の小火とか漏水といった場合は、既に施主様が決まっている場合でも、もちろんそうではないが販売している場合でも、新築に相応しい環境にてご提供できるよう、売り主サイドでは最大限にその対策をされている。
- それでももちろん、買い主サイドにとっては、一生で一番高い買い物といっても過言ではないコストを支払う為、ニオイやカビをはじめ、住環境に対する意識が高く、繊細になるのは当然であろう。
- 本ケースでも、カビの発生やカビ臭、あるいは異臭や悪臭については、現地確認段階では、経験豊富な臭気判定士でも感じられない状況ではあった。
- しかし少しでもそれが原因によるカビの発生やカビ臭や悪臭の発生が考えられるのであれば、しっかりとした対策を施しておく事で、結果的に諸々のトラブルを避ける事が出来ると思われる。
- 本件でも、お施主様や建築関係者に対策方法をご提案させていただき、ご納得いただいた内容にて、除カビや防カビ、脱臭といった作業を行わせていただいた。
- それらの内容はご報告書に纏めてご提出させていただくので、専門業者によるしっかりとした対策という点だけでも、お施主様は心身ともにご安心いただけるようだ。
- 住宅の臭気トラブルやマンションの臭気対策、臭気調査やカビ対策であれば、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ、あるいはご相談下さい。
脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ
消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/