投稿者「kanri-nishiyama」のアーカイブ

オフィスビルの汚水・下水臭気

人気ブログランキングへ

担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2020年4月17日
施工先
某オフィスビルに入居しているテナント様のフロア
施工概要
下水臭気の発生源調査(事務所内で不定期に発生する硫黄化合物臭気)
施工前状況
  • 某オフィスビルに入居しているテナント様のフロアにて、来店されるお客様から「クサイ」といったような悪臭苦情や臭気苦情が寄せられていた。
  • テナント側はビル管理会社やビルオーナーに改善を求めていたが、なかなか発生原因がわからず、困り果てていた。
  • インターネットにて、臭気調査の業者を検索し数社お問い合わせされたようで、その中から弊社共生エアテクノを選択いただき、臭気調査のご相談と下水系臭気の発生源調査を正式にご依頼を頂戴した。
施策内容
  • 臭気発生源調査に練達している臭気判定士2名にて、異臭調査を実施した。
  • 当初、発生しやすい時間帯と言われていたタイミングでも、全く汚水臭が出てこなかった為、テナント内から図面や経験をもとに、追えるだけの可能性を追っていった。
  • 次の調査にて、薄くであったが、下水系臭気をとらえた為、それを前回で残った仮説をもとに絞り込んでいったところ、テナント内ではなく、今は使っていないテナントスペースの隣接している小さな倉庫スペースにたどり着いた。
  • スモークテスター及びトレースガスにて仮説を実証し、改善策をご提案した。
装置などの名称/分類
装置の紹介(概要)
  • 臭気判定士による臭気測定や臭気判定、臭気調査
  • トレースガスと臭いセンサーを用いた臭気漏洩元調査
  • スモークテスターを用いた気流チェック
施工後の状況
  • 改善策としては、小さな倉庫内で発生している汚水・下水・雑排水系臭気を閉塞する事で抑える事となったが、気流もその倉庫からテナント内へ流れていたので、それも念のため対処する2段階にて万全を期した。その後、異臭発生は収まったと聞いている。
その他補足感想など
  • 来店されるお客様にとって、そのテナントが飲食店であろうが、宿泊やサービスを行う施設であろうが、そこで接客やサービスをする以上、汚水や下水のような臭気が発生していれば、高い確率で臭気苦情となるだろうし、言われなくてもお客様は不快な感じを受けている可能性が高いと思われる。
  • 飲食店や、高級さやラグジュアリー感を必要とするテナントであれば、なおさら、悪臭は邪魔となるであろうし、下手をすればお客様の購買意欲を低下させ、帰ってしまうというような恐れすらあると思われる。実際に飲食店やホテルでは、過去多くの事例として、「この下水みたいな臭いのせいで、お客様が帰ってしまった」とか「この部屋はトイレみたいなニオイがするから貸し出すのをストップせざるを得ない」という損失に直撃するケースもある。
  • 何より、「この店はクサイ」とか、「こんな部屋でゆっくり過ごせるか」といったような、悪影響方面になってしまう、「ニオイの記憶」がお客様の残ってしまうと、いったん発生した悪臭苦情はなかなか払底しにくいケースも多い。
  • 弊社では、汚水や下水のような臭気の発生源調査はもちろん、何のニオイかわからないようなケースでの異臭調査等、工場の排気や臭気についての測定や調査を行っている。
  • 臭気調査や臭気測定、異臭発生源調査でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
悪臭の発生源調査
スモークテスターを用いた気流チェック
悪臭の発生源調査
悪臭の発生源調査

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

病理検査室・剖検室向け 事例(病院のFA濃度対策)

人気ブログランキングへ

工事種別

病院のFA濃度対策(ホルムアルデヒドの管理濃度0.1ppm以下)

担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2020年4月3日
施工先
某病院(病理検査室)
施工概要
機械器具の設置工事、試運転及び調整
施工前状況
  • 某病院が施設や設備の一部リニューアルを計画されていた。
  • そのリニューアルの計画の中に、病理検査室も含まれていた。
  • 病理検査室では、ホルムアルデヒドとキシレンを使用する事から、ホルムアルデヒドに関しては、作業直近及び作業空間とも、0.1ppm以下が法制化されており、キシレンに関してはキシレン臭の対策を実施するべく、弊社にリニューアルの段階からお問い合わせとご相談をいただき、機器設計や法制順守、作業性や作業効率も重視しながら作業環境を整えていく方法等を、病理の技師さんや設計、設備さんとともに勘案して、機器選定を行っていった。
施策内容
装置の紹介(概要)
施工後の状況
  • 取扱説明会を実施し、有機溶剤(キシレン等)の保管場所等についてもアドバイスさせていただいた。
    病理検査室のリニューアル後、FA濃度は0.1ppm以下で問題なく運営されている。
    引き続き、剖検室や手術準備室のHCHO濃度0.1ppm以下対策もご相談いただいている。
その他補足感想など
  • 病院の中で、病理検査室や剖検室、手術準備室等では、ほとんどのケースにて、ホルマリン溶液を使用する事から、ホルマリンが揮発し、ホルムアルデヒドが発生する。
  • 工場でも、ホルマリンからのFA発生等、ホルムアルデヒドが発生する場合は、特定作業所として作業環境の管理濃度の対策が必須である。
  • いずれの場合でも、作業する直近はもちろん、作業する空間においても、FAの管理濃度は0.1ppm以下が法制値である。ちなみに一般住宅等の特定作業場ではないところは、もう少し厳しくて、0.08ppmとなっている。
  • さらに病理検査室等においてFA濃度対策を実施する場合は、例えば、ホルマリンを分注するためのホルマリンタンクを置くケースも多いが、そこもホルムアルデヒドの発生源となる。弊社では、キュービテナー専用の排気装置も商品ラインナップとして有している。
  • ほかにも、撮影台もホルムアルデヒドの発生源として見逃せなく、弊社では撮影台に付属させる専用の排気装置を有している。
  • 全体的な臭気対策としても、マッペ保管棚の吸引装置や、染色時の局所吸引用であるL型Cキューブという専用の循環式吸引装置なども取りそろえている。
  • 病理検査室や剖検室、手術準備室等のホルムアルデヒド対策やキシレン臭対策でしたら、弊社共生エアテクノまでまずはお問い合わせ下さい。
病理検査室のFA濃度対策
病理検査室のFA濃度対策

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

工場の排気臭対策の脱臭装置として、活性炭(デオキーパー活性炭脱臭装置)

人気ブログランキングへ

記事の種別

活性炭方式の脱臭装置

担当(著者)
臭気対策コンサルタント 吉田博満
提出日付
2020年3月26日
施工先
施工概要
工場の排気臭対策の脱臭装置として、活性炭デオキーパー活性炭脱臭装置
施工前状況
  • 工場の排気における臭気対策や脱臭対策を検討する時に、その脱臭方式として様々な脱臭方法が考えられる。
  • 効果が高いが、イニシャル及びランニングコストが高く、CO2排出等も懸念される燃焼方式
  • 水や消臭剤を使った方式では、スクラバー方式やスプレー方式があり、排水処理や薬剤のランニングコストは必須となるが、相性のよいケースでは高い脱臭効果を得られる湿式方式。
  • そのほか、いろいろある中で、古くからある吸着方式としてはやはり、活性炭を用いた脱臭方式は、特に初期性能としては確実に高い脱臭効果が期待できる。
施策等の内容
  • しかし多くのお客様では、活性炭の効果を知っていながらも、使い方がわからない状況であったり、多くの情報が氾濫している為、結局、活性炭の使用に二の足を踏んでしまうケースが多いようである。
  • そこで弊社では、活性炭フィルターや粒状活性炭の単品売りも行ってはいるものの、お客様からの多くのお声やご要望に応えて、活性炭を組み込んだ脱臭ユニットを開発し、数多くの工場へ納入させていただいている。
  • それが弊社のデオキーパー脱臭装置である。
装置等の名称/分類
装置等の紹介
  • 工場の排気臭として、活性炭を用いた脱臭方式
  • 活性炭以外にも、ゼオライト等を用いた吸着方式の脱臭装置
  • 風量が大きくても極力、省スペースで対応できる脱臭装置の設計施工
施工後状況
  • 標準仕様の脱臭装置として、デオキーパーには10CMM用、20CMM用、30CMM用という3パターンをラインナップしている。お客様から「これでいける!」といきなり商談を頂戴するケースもあり、わかりやすい活性炭脱臭装置として大変重宝いただいているケースが多い。
その他補足感想など
  • 脱臭方式の一つとして、吸着方式というのは、おそらく燃焼方式と並び、最も古くから用いられている脱臭方式であろう。
  • それゆえ、多くの情報が氾濫し、単品売りから大型の装置まで幅広くあるようで、お客様から「結局、何をどうやって選定したらいいかわからない」といったようなお声を頂戴する事も少なくなかった。
  • とはいえ、なかなか標準ラインナップと標準仕様を準備するのは、弊社としても難しく、本来であればお客様ごと、工場様ごとに、都度設計して、活性炭脱臭装置を製作していくのがベストではある。
  • しかしお客様のお声も多く、弊社営業各位からもスタンダード商品を用意して欲しい!という要望があり、デオキーパー脱臭装置として、10CMM、20CMM、30CMMという3つの標準仕様をご用意させていただいた。
  • そこからさらに、大風量用の「メガキーパー」、小風量用の「ミニキーパー」、活性炭を籠型で設置する「カゴキーパー」、といった派生商品も続々とお客様のお声によって新商品として誕生している。
  • 活性炭を用いた脱臭装置をご検討やお探しの場合、ぜひ一度、弊社のデオキーパー脱臭装置ページもご参照いただけましたら幸いですし、お気軽にお問い合わせ下さい
デオキーパー
デオキーパー
デオキーパー
デオキーパー

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/