投稿者「kanri-nishiyama」のアーカイブ

これからの活躍に期待できる資格の一つ

人気ブログランキングへ

記事種別

臭気判定士(国家資格)の職務外をカバーする資格

担当(著者)
におい・かおり環境アドバイザー
提出日付
2020年5月18日
補足情報
公益社団法人におい・かおり環境協会
概要
  • 弊社では、ゼロ・オドサービス(臭気調査や異臭発生源調査カビ対策業務やたばこ臭・倉庫の付着臭火災後の焼き焦げ臭の脱臭作業等)について、消臭・脱臭に一意専心して17年間で蓄積してきた経験値と日々技術開発していきたノウハウ、そして臭気判定士という国家資格に加えて、臭気対策コンサルタントの能力によって、毎月大変多くのお問い合わせを頂戴し、各案件のニオイ問題を解決するべく奮闘している。
  • しかし本来、臭気判定士というのは、工場等の排気臭の臭気濃度(臭気指数)を算出するためのオペレーター役というのが、その権限として環境省およびその管轄の公益財団法人におい・かおり環境協会から与えられている国家資格である。
  • ところがニオイの専門家はいないため、知識と経験をもとに弊社は諸業務に対応している。
詳細
  • このほど、その公益社団法人におい・かおり環境協会が、臭気判定士の権限でカバーできない範囲を対応するべく、新たなる資格制度である「においかおり環境アドバイザー」を発足した。
  • この資格を所有するには、基本的には臭気判定士の資格取得者であるだけではなく、その経験年数等も必要となる。
  • そのため、必然的に、このアドバイザー資格を有する者は、におい・かおりの諸問題についての知見や経験が豊富であり、実際にその対策業務にも携わっているメンバーばかりと思われる。
  • 特に、臭気判定士を司る法律である「悪臭防止法」は、営利を目的とするところが対象範囲であり、個人間の臭気トラブルや、営利目的ではない部分は所掌範囲外となってしまう。
  • そこで、その所掌範囲以外においての、ニオイトラブルや臭気問題について、解決に取り組むための資格制度として、においかおり環境アドバイザーが制定された。
  • 弊社では、代表の松林と臭気判定士の原田の2名にて、認定資格制度を受講し、無事、合格したため、まずはこの2名が、臭気判定士およびにおいかおり環境アドバイザーとしても活動していく。
対象の名称/分類
  • 公益社団法人におい・かおり環境協会
  • 国家資格「臭気判定士
  • 資格制度「においかおり環境アドバイザー」
対象の使用目的・効果
対象の説明
  • 現地点では、臭気判定士の資格を補完するような試みからスタートしている資格制度だと思われるが、ゆくゆくは臭気判定士の上位資格となっていくような期待も抱かざるを得ない。臭気判定士とどのように共存していくのか、資格者として活動しつつ、協会の方向性もウォッチしていきたい。
その他補足感想など
  • 弊社共生エアテクノでは、現状、国家資格である臭気判定士が6名在籍し、日々、悪臭の現場最前線で臭気問題の解決や、臭気対策のコンサルタントとして活動している。
  • さらに、技術や開発のメンバーも、臭気判定士の資格者ではなくとも、いずれも10年以上、あるいは20年以上、臭気対策業務に勤しんできていて、ニオイに関する知識はプロフェッショナルとなっている。
  • 今回、においかおり環境アドバイザーという新たなる資格制度(国家資格ではない)が発足されるにあたり、弊社の臭気対策業務にも合致するため、弊社からは2名が資格制度を受講し、2名とも無事、合格した。
  • 今後、この新たなる資格制度である、においかおり環境アドバイザーがどのような体制となっていくのか、主導する、公益社団法人におい・かおり環境協会の方向性はもちろん、資格取得者たちの活動によって、認知度の向上も左右されていくと思われる。
  • しかしいずれにせよ、この世の中から求められるかどうか、必要としていただけるかどうかが全てであり、資格はあくまで、それの補助でしかないと弊社は考えている。
  • よって弊社では、資格はもちろんそれとして取得しながら、今まで以上に弊社として、臭気対策業務を通じて社会的存在意義のある会社となっていけるように、日々、臭気対策の知識や経験、ノウハウを磨き続けていくことを最優先課題として取り組んでいく。
  • 2003年の創業以来、ニオイ対策業務のみを行ってきた、クサイに挑むプロフェッショナル集団である弊社に、工場の臭気対策や室内の臭気調査倉庫等の脱臭作業はお任せ下さい。
  • 臭気対策お問い合わせは、弊社HPよりどうぞ。
においかおり環境アドバイザー認定証

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

弊社取り扱い商品の除菌効果について

人気ブログランキングへ

記事種別

弊社取り扱い商品の除菌効果について

担当(著者)
臭気判定士 社員一同
提出日付
2020年5月1日
概要
ウィルス対策の効用
  • COVID-19の影響により、除菌や抗菌の大切さや必要性が、世界的に認識されている。
  • しかし中小民間企業がコロナウィルスに対する効果検証を行える状況ではない。
  • よって現状で、弊社が取り扱いしている除菌脱臭商材の中から、いくつか、除菌効果やウィルス除去効果が確認されているものをご紹介していく。
  • ※本件は、弊社が代理店として取り扱いをしている、メーカーカルモア社の検証データによる。

以下の3商材をご紹介する。
装置等の使用目的・効果
  • レビオンは酸素クラスターイオンを用いた融和酸化分解
  • ゲルリッツはオゾンガスを発生させることによる除菌と脱臭
  • プロパストップtypeEは、消臭高分子とエタノールのコラボによるカビ菌除去とウィルス除去
装置等の説明
  • 酸素クラスター除菌脱臭装置「LEVION」(レビオン)シリーズ。最も有名なのは、マンションのごみ置き場での脱臭装置としてであるが、有人空間での除菌脱臭装置としても多方面にわたってご愛用いただいている。除菌のメカニズムとしては、酸素クラスターイオンが菌を包み込み、菌の活動に必要な窒素を遮断することで、菌の活動を抑制していくというもの。
  • オゾン脱臭装置「Goerlitz(ゲルリッツ)」。いわずと知れた、オゾンガスの発生装置である。弊社では、火災後や付着臭等の脱臭作業でも活躍してくれているが、もともとはウィルスの除菌効果も認められているもの。ただ、オゾンガスは使い方を間違えると有害になってしまうので、本脱臭装置はオゾンガス回収機能も標準装備している優れもの。安心してご使用いただける。
  • 除カビ薬剤「プロパストップtypeE」。弊社では除カビや防カビの作業やカビ菌の菌数測定等、カビ対策も請け負いしているが、この薬剤は除カビ剤として、実際の現場作業でも活躍してくれている。エタノールと消臭高分子のコラボによって、高い除菌性能に加えて、消臭効果も期待できる。弊社オンラインショップでも発売中である。
その他補足感想など
  • 弊社では、弊社がメーカーとして開発から設計、製造(業務提携先の工場による)、設置と全てをトータルで実施している脱臭システム、ハイブリッドスクラバーやインジェクションスクラバー、デオドプロ消臭剤、デオキーパー活性炭脱臭装置、臭気監視システムdeomoni等をラインナップとして取り揃えている。
  • その一方で、弊社が代理店として、各メーカーの商品を卸売する販売網ネットワークも常に構築しており、今回ご紹介した、酸素クラスター除菌脱臭装置Levionオゾン発生装置ゲルリッツ除カビ薬剤プロパストップtypeEなどは、弊社創業以来のビジネスパートナーでもある株式会社カルモア社の商品である。
  • ほかにも、オゾン脱臭機としてご家庭等でもお使いいただけるタイプとして、オースリークリアなども有しており、こちらも製造メーカーの意向により、オゾン発生装置の特別キャンペーン価格による販売を実施中である。
  • また、プロパストップtypeEや、オースリークリアなどは、弊社のオンラインショップでも一般ユーザー様向けにお買い求めいただきやすいよう、販売を取り扱いしている。
  • 弊社は脱臭装置メーカーであり、臭気対策のコンサルタント会社でもあり、脱臭装置各種の卸売会社でもあるが、特殊清掃等の専門業務は、範疇ではなくなる。
  • なので、弊社がやれる範囲、ご協力できる範囲内にて、COVID-19の対策を行っている。
  • 本来は工場の排気臭対策や、脱臭システムのご提案でのお手伝いが主業務となる。
  • やれる範囲、できる範囲で、貢献していく姿勢でやっているので、除カビや除菌、ウィルス対策や脱臭装置等についてのご質問やお問い合わせは、弊社HPよりどうぞ。

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

マンションの雑排水・下水臭気

人気ブログランキングへ

工事種別
担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2020年4月28日
施工先
某新築マンション
施工概要
雑排水系臭気の発生源調査(マンションの住戸内で発生している異臭・汚水臭)
施工前状況
  • 新築マンションにおいて、住民さんが入居してすぐ、異臭が不定期にする事に気が付いた。
  • 臭気は何となく、公衆便所のようなニオイであり、常にしているわけではないとの事だった。
  • デベロッパーや施工会社及び住設工事業者、マンションの設備設計会社等が原因を探ってみたが、なかなかニオイもわからず、異臭の発生源がわからないままであった。
  • 設備設計会社では、弊社共生エアテクノにたびたび、臭気調査や臭気対策設計のご依頼を頂戴していた為、「ニオイといえば共生エアテクノにお願いしよう」という事になり、臭気発生源調査のご依頼を頂戴した。
施策内容
  • マンションや戸建てでも、弊社の臭気調査の実績は数多くあり、今回も臭気判定士2名にて、新築マンション現場へ乗り込んだ。
  • 確かに汚水や下水、雑排水系の臭気ははっきりとは感じられなかったが、竣工図面や経験、わずかに残存する臭気等から、まずは想定されるだけの仮説を、臭気判定士2名にて挙げていった。立ち合いの皆様から、「そこは大丈夫だよ」等のお言葉もあったが、その中の一つが結果として異臭発生源であった。
  • 臭気発生時に、その部分を確認したところ、明らかにそこから雑排水系臭気が漏洩していた。
装置などの名称/分類
装置の紹介(概要)
施工後の状況
  • そこが原因のわけがない・・というケースでも、弊社 共生エアテクノでは「常識を疑え」というスタンスで臭気調査をしていくので、今回のような誰もが「え?そこが?」という発生源を突き止める事ができた。今回は弁の不具合だったのでそこを解消する事で下水臭の不定期発生は終息した。
その他補足感想など
  • マンションや戸建て等の住居においては、気になる異臭があったり、多くの人が不快と感じる下水や汚水、雑排水系臭気が発生すると、臭気苦情となる可能性は高くなる。
  • それが不定期に発生している場合は、例えば管理会社等が「今、ニオイが出ているから」と言われても、駆けつけた時にはニオイが消えてしまっていて、それを何回も繰り返していると、臭気問題の解決へは近づく事は難しいであろう。
  • 弊社 共生エアテクノでは、不定期に悪臭が発生する場合は、臭気調査を実施するまでに、臭気が発生する時間帯や臭気を感じる場所、強さや質等をメモしていただくようお願いするケースもある。
  • マンションの構造や立地条件、設備の内容によっては、臭気、特に汚水や下水のような臭いの場合は、弊社 共生エアテクノの17年間にわたる臭気調査の経験則から、いろいろな想定されるパターンがあるので、メモの数が多いと、それが重要なヒントになったりもする。
  • よって、マンションでも戸建てでも、ホテルや旅館、飲食店やオフィスでも、室内空間における異臭や悪臭の不定期な発生の場合は、臭気調査を依頼する、しないにかかわらず、統計をとっておくと、後々、解決のヒントに繋がるかもしれない。
  • いずれにせよ、異臭調査臭気の発生源調査でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
スモークテスターを用いた気流チェック
異臭の発生源調査
ニオイセンサー
ニオイセンサーによる臭気調査

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/