大型倉庫の残存臭気 脱臭作業

人気ブログランキングへ

工事種別
某倉庫/荷物入れ替えに伴う残存臭気の脱臭作業
担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2016年1月18日
施工先
大型保管倉庫(約800坪)
施工概要
港湾部にある某所大型保管倉庫にて、旧荷主様が退去したところ、保管していた穀物の臭気が倉庫内に浸み込んでしまっている事が判明。
このままでは新しい借り手が付かない為、倉庫内に染みついている臭気の脱臭作業を行った。
施工前状況
においセンサー値では480~660であり、臭気判定士2名の嗅覚の官能でも、生薬やカカオ臭を強く感じられるレベル(臭気強度3.5~5)を示していた。
施策内容
常温倉庫であり、完全に倉庫空間が脱臭作業対象エリアであった為、作業としてはやりやすかった。但し、倉庫まるっと1フロアであった為、800坪という大変広範囲を脱臭しなくてはならなかった。
あらゆる脱臭機器や脱臭作業に伴う関連機器を取り揃え、10日間かけて脱臭作業を行った。
装置などの名称・分類
装置の紹介(概要)
  • オゾン脱臭装置アクティボJ
    ・室内使用の業務用に最適機種
  • 高濃度オゾンガス発生装置(現:オゾンウエイブプロ
    ・オゾン発生量:15g/hr
  • においセンサー(現:neoΣ
    ・センサー上で情報処理が可能で、瞬時のにおいの変化に気づき易い。
    ・セパレートタイプのセンサーヘッドであらゆるシーンで測定。
施工後状況
においセンサー値では220~240と低減しており、臭気判定士2名の嗅覚の官能でも、生薬やカカオ臭を感じられるがほぼ気にならないレベル(臭気強度2~2.5)まで脱臭する事が出来た。
その他補足感想など
  • 倉庫の脱臭においては、脱臭装置の機器選定が重要となる。特に大型倉庫においては、脱臭する 範囲が広範囲になる為、しっかりとした脱臭装置を選定しなければ、脱臭効果が不十分となり、臭気が再発する可能性を高めてしまう。
  • 脱臭作業をしている間は、その倉庫スペースを貸し出す事は当然出来ない為、1日でも早く脱臭作業を終える必要性がある。しかし安易な脱臭作業を行い、一時的に脱臭できたと思っても、また臭気がじわじわ揮発してきてしまう。そうなれば、次の倉庫の保管物に臭気が附着してしまう等、ダメージを与える可能性もある。よって、しっかりと時間を掛けて、脱臭作業を徹底的に行うという判断も状況に応じては必要であろう。
  • なかなか一つの方法だけでは、倉庫に附着している複合臭気を脱臭しきれない。当社では、オゾンガスと専用の消臭剤の組み合わせを基本とし、そこに複数の方法をミックスさせた状態で、徐々にだが確実に、臭気を徹底的に脱臭している。

 

病理検査室工事
においセンサーによる臭気判定
λ型プッシュプルユニット付流し台L1200
高濃度オゾンガス発生装置
λ型プッシュプルユニット付流し台L1200
ファンダクト
ホルムアルデヒドの濃度測定
オゾン脱臭装置アクティボJ

営業倉庫様においては、倉庫のお客様が視察されれば大事なビジネスに影響が出ます。また、入庫後であればクレームにも直結しますので徹底的に消臭することをお勧めします。
倉庫のニオイにお困りの場合は共生エアテクノまでお気軽にお問合せください。

 

下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/