活性炭」タグアーカイブ

工場の新設に伴う脱臭対策(移転・増設の臭気対策)


人気ブログランキング

  
種別
工場の新設に伴う脱臭対策
担当(著者)
臭気判定士 2級管工事施工管理技士 原田隆寛
提出日付
2023年4月28日
対応先等
印刷関係の業務を行っておられる工場
概要
状況等
  • もともと、首都圏某所にて、印刷関係の業務を行っておられる工場様がありました。
  • 印刷工程に伴い、有機溶剤系の臭気をはじめ、いろいろな臭気が発生しておりました。
  • 製造の量が増加していくにあたり、稼働率も向上し、臭気の発生量も全体として多くなっていきました。
  • すると、周辺住民様からの臭気に対するクレーム等も発生しはじめてしまいました。
  • 臭気に関する内容を調べていくと、その工場があるエリアには、臭気指数臭気濃度)による臭気規制がありました。
  • まずはその、悪臭防止法条例で定められた臭気指数の数値をクリアするべく、臭気測定を実施されました。
  • そして、現状の数値に対して、どうすれば規制値をクリアできるか弊社にご相談を頂戴しました。
  • 脱臭装置のテストを実施し、規制値がクリアできることを確認したため、デオキーパー脱臭装置を設置させていただきました。
対応内容
  • 脱臭装置の設置後、悪臭防止法条例の規制値を遵守でき、臭気苦情の発生もありませんでした。
  • それからさらに製造工程が多忙となっていかれまして、いよいよ関東某所に移転し、大幅な製造工程の増設や、生産量のアップを計画されました。
  • 当然、現地においては、環境問題への懸念はありまして、ニオイの発生というのもクローズアップされるものとなりました。
  • 工場様でも、新工場の新築計画にあたっては、臭気対策もテーマの1つとしてしっかりと勘案されておりまして、すでに脱臭装置として実績のある弊社にもご相談を頂戴しました。
  • 弊社では、工場および周辺の状況などを勘案し、脱臭装置の設置だけではなく、排気口の高さからの希釈度であったり、排気するスピード等に影響する排気口の口径、排気する場所なども含めてご提案させていただきました。
  • それらをもとに、工場様にてご検討いただいたのち、脱臭装置としてのデオキーパーを必要台数、ご発注いただくことができました。
  • 建築業者様や設備業者様とも協議を進めさせていただき、分割にて納入を進めて参りました。出荷検査等も順次、スケジュール通りに推進中となっております。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況等
  • すでに発生する臭気の強さや質については、脱臭装置を納入済の旧工場にて確認しておりますので、新工場については、臭気対策をトータルでお手伝いすることができました。夏~秋頃には実際に稼働予定とのことですので、臭気測定等含めてしっかり対応して参ります。
その他補足感想など
  • 工場の臭気対策を実施していく中で、まったくゼロから新規で工場を作っていくとなりますと、当然、それに伴い、環境関連の問題というのは懸念されるでしょう。
  • 特に、それまでそこにはなかったニオイが、突然、毎日のように周辺に漂うことになれば、その工場の近隣にお住まいの住民様にとっては、ともすれば不快感を感じる臭気となってしまう可能性もあると思われます。
  • 本来、臭気対策を行っていく上での弊社としての考え方は、現状の臭気がどれくらいなのかを把握するところからスタートするのがセオリーだと考えております。
  • やみくもに脱臭装置を導入しても、本来の目的を達成できなかったり、あるいは過剰スペックになってしまいます。達成できなければ、追加の脱臭対策が必要となってしまいますし、過剰スペックでは脱臭装置を稼働させたり交換するといったランニングコストが余計にかかってしまうことになります。
  • よって、新設で工場を計画される場合でも、今回のように、すでに既存である工場にて臭気対策をお手伝いさせていただいた実績があったり、あるいは同じ工程を行うため、臭気の強さや質で同じである場合は、そちらの既存の工場の臭気の強さや質をもとに、脱臭装置の選定や、臭気対策のコンサルテーションを実施させていただくケースも少なくありません。
  • 臭気の強さがわかれば、弊社では臭気の拡散シミュレーションを用いて、また必要に応じて弊社オリジナルソフトを用いたさらなる詳細な臭気拡散シミュレーションを駆使することにより、脱臭装置のスペックだけではなく、排気口の位置なども含めてのご提案をさせていただくことも可能となっております。
  • 日本全国はもちろん、現在ではタイの工場でも多くの実績を有しており、さらにはシンガポールやベトナムからもお問い合わせを頂戴しております。
  • 工場の脱臭対策でしたら、日本、タイ、東南アジアまで弊社にお問い合わせ下さい。
 
デオキーパー脱臭装置
デオキーパー脱臭装置
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

タイの工場の臭気対策(タイでのデオキーパー脱臭装置のデモテスト)

人気ブログランキングへ

 
担当(著者)
臭気対策コンサルタント 平山レオ
提出日付
2021年4月16日
対応先
状況等
  • 弊社共生エアテクノでは、日本におけるあらゆるニオイ対策や臭気問題、脱臭装置や臭気測定、カビ対策等を行っていますが、主力業務である工場の臭気対策においては、長年、タイ王国を中心とした東南アジアや、中国を中心とした東アジアでも、その業務を展開しています。
  • 特にタイでは、日本における悪臭防止法という法律に近い内容の規制が取り入れられる動きがあり、日本のような臭気判定士という国家資格についても、それに近い資格制度が導入されてきています。
  • 日本と違って、タイの悪臭防止法は、まだ法律というわけではないようであり、また、一部業種とかエリアとか、部分的な導入からスタートしているようでありますが、間違いなく、その条例は浸透していくと思われます。
  • 弊社もコロナ前までは、毎月、タイ出張を行っていました。
対応内容
  • コロナ禍となってしまい、タイへの出張は停止せざるを得ない状況ではありますが、弊社にはタイに代理店さんがいるため、そのビジネスパートナーの協力のもと、コロナ禍であっても、タイの工場の臭気対策のお手伝いを、ストップする事なく継続させていただいています。
  • 弊社の消臭ノウハウや脱臭装置の技術、臭気測定や臭気センサーといった部分は、タイの臭気対策のマーケットにおいても大変重宝していただけるようで、コロナ禍とはいえ、先日も弊社のビジネスパートナー経由、タイの工場の「ニオイの見える化」プロジェクトとして、弊社ニオイセンサー「deomoni」をインストールさせていただきました。
  • 他にも、日本の工場で臭気対策をお手伝いさせていただいた工場様から、「うちのタイの工場も面倒みて欲しいんだけど・・」とありがたいお言葉も頂戴するケースも増えてきました。先日はそんなお問い合わせから、臭気対策を闇雲にする前に、まずは現状把握をしましょう・・とご提案させていただき、臭気測定から実施させていただく事となりました。
  • その場合でも、原則、弊社が出張できる環境であれば、その日程に合わせて実施するようにしていますが、現状ではそれが難しい為、タイの代理店にて、臭気測定を実施させていただきます。
  • タイの代理店には、タイ人スタッフの臭気判定士が複数名常駐しており、タイの会社としては数少ない、臭気測定の実施可能会社です。
  • そしてこの度、さらにデモ機として、デオキーパー脱臭装置も常備いただく事となりました。
装置等の紹介
対応後の状況
  • 弊社が日本において、大変多くの納入実績を頂戴しているデオキーパー脱臭装置のデモテスト機が、いよいよタイでも用意できる運びとなりました。これにより、今まであった湿式脱臭装置のデモテストに加えて、活性炭等を用いる乾式脱臭装置のデモテストもタイにて可能となりました。
その他補足感想など
  • 今まで、タイにおいては、弊社とタイの代理店さんにて、インジェクションスクラバー及びハイブリッドスクラバー、そしてデオミストタイプ、いわゆる湿式脱臭装置としての小型デモテスト機を準備させていただいてきました。
  • それにより、簡易的な消臭剤のスプレー噴霧の効果確認から、しっかりとした規模の脱臭テストまで、幅広く、タイ現地の工場にて、脱臭テストを実施させていただく事が可能でした。
  • そして、タイでも臭気に関する条例が徐々に整ってきている中で、臭気の測定方法が日本と同じ方向で制定されている為、弊社からは日本の臭気判定士がタイへ出張し、タイにおけるタイ人の臭気判定士とともに、工場の臭気コンサルテーションを実施していく中で、臭気測定(三点比較式臭袋法)を一緒に実施し、臭気指数(臭気濃度)の算出方法はもちろん、それらを算出したことでどうやって実際の対策まで想定していくのか等まで、実施させていただいてきました。
  • さらには、臭気測定が実施できるようになった為、タイの工場臭気モニタリングシステムも爆発的にインストールをさせていただく件数を多く頂戴しました。弊社としても、タイでここまでニオイセンサーによるニオイの見える化「デオモニ」の需要があるとは正直、思っていなかった為、驚きとともに、タイのそのような環境や臭気に関する取り組みに対して、弊社及び弊社のタイ代理店ともに、積極的に対策のお手伝いをさせていただいています。
  • そんな中で、日本においては大変多くの納入実績があり、脱臭装置としてもシンプルな脱臭方法でわかりやすいと好評の「デオキーパー脱臭装置」については、ここ1年ほど、やはりタイにおいても必要ではないか?お客様のニーズにお答えする為には、脱臭アイテムのレパートリーとして揃えておかなくてはならないのでは?という協議を、ビジネスパートナーと弊社にて重ね続けてきました。いかにお客様に必要としていただける存在となれるか、が最重要であるからです。
  • その結果、弊社の技術開発の創意工夫と、ビジネスパートナーの英断により、いよいよ、デオキーパー脱臭装置のデモテスト機が海をわたることとなりました。これにより、デオキーパー脱臭装置のデモテストが、タイの工場でも実施可能となりました。
  • タイの工場の脱臭対策脱臭装置臭気対策や臭気測定、ニオイセンサーやデモテスト等でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。コロナ禍でも対応可能です。
デオキーパー脱臭装置のデモテスト機
 

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

デオキーパー脱臭装置による工場の排気臭対策

人気ブログランキングへ

 
種別

工場の排気臭対策

担当(著者)
技術開発担当 吉田博満
提出日付
2021年4月8日
対応先
某工場
概要
デオキーパー脱臭装置による工場の排気臭対策
状況等
対応内容
  • 小風量、低濃度。さらには臭気が常時ではなく、不定期に発生する作業環境であった。
  • また、臭気の質としても吸着にて脱臭が可能であった事から、まずは脱臭の素材としては、活性炭を用いることに決めた。
  • 次に脱臭装置の設置スペースを勘案する必要があった。必ずしも大きな設置スペースがあるわけではなく、出来るだけ省スペースでコンパクトに設置できるように、設計を施した。
  • それについては、排気されてくる風量と、処理しなければならない風量、漏洩しない程度の風量等々をトータル的に勘案し、ファンの選定にも留意したし、脱臭装置としてはboxの中に入れ込んでしまう一体型にて設計を進めていった。
  • 複数の排気ラインがあった為、boxの中に設置できるデオキーパーの数も複数個の設置を可能とし、排気ラインの数によって選択できるように工夫をこらした。
  • 原型としては、弊社の中でも数多くの納入実績のある、デオキーパー脱臭装置を取り入れており、それを風量に応じて、最も大きくしたものが「メガキーパー」と(社内で)呼称されているのに対し、今回は、最も小さくしたものとなった為、社内では「マイクロキーパー」と呼ばれるようになっている。
  • その他、「ミニキーパー」や「カゴキーパー」等、デオキーパーというヒット商品から多数の枝葉アイテムが次々と創造されている。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況
  • 脱臭効果がいつ、途絶えるか、つまり活性炭が破過していくタイミングを確認していくために、マイクロキーパーに限らず、デオキーパー各種他、脱臭装置の導入と同時に、弊社ニオイセンサー「deomoni」で常時臭気モニタリングを行う工場様も増えてきている。
その他補足感想など
  • 弊社の中で、弊社がメーカーとして設計から製造を行っているアイテムとしては、デオキーパー脱臭装置であったり、臭気監視システム「デオモニ」があったりする。
  • さらには、大型のプラント設備のような規模では、「インジェクションスクラバー」や「ハイブリッドスクラバー」もあるが、出荷数、納品数としては、デオモニデオキーパーには及ばない。
  • また、弊社が代理店として販売しているアイテムとしては、酸素クラスター除菌脱臭装置であったり、厨房排気臭対策用の脱臭装置であるゼオガイアなどが挙げられる。
  • これらのカテゴリとしては、やはり弊社が代理店として販売している脱臭装置や脱臭アイテム関連については、そのままの形で販売するしかなく、お客様からいろいろなご要望を頂戴しても、変化を加える事はできない。
  • その一方で、弊社がメーカーとして設計から販売まで一体型として行っているアイテムについては、お客様やビジネスパートナー様からの「こんな使い方できないかな?」とか「こんなオプション付けられない?」といったご要望やお声が、新たなるアイテム開発やオプション開発の大切なヒントとなってくる。
  • もちろん、弊社として何でもお引き受けできる事はもちろんなく、技術開発設計のチームにて、営業を通して寄せられたお声やご要望、あったらいいな、をどうやったら実現していけるのか、あるいは現状では難しいのか、といった事を常時、日々研究させていただいている。
  • 今回も、デオキーパー脱臭装置という大きな幹があった為、そこから派生していく変化・進化系としてのマイクロキーパーが誕生する事となり、それらが既に複数の現場、案件にてお引き合いや実際の導入のご相談をいただけるようになっている。
  • もし、弊社のホームページ等をご覧いただき、デオキーパー脱臭装置やらdeomoniやらをご覧いただいた上で、「こんなの出来たらいいのにな~」とか「これは使いたいけどこのタイプじゃ無理だな・・」というケースがありましたら、ぜひまずは、弊社共生エアテクノまで、お問い合わせを頂戴出来ましたら幸いです。弊社の営業担当より、まずはその内容につきまして、ご相談等のご返信をさせていただきます。
マイクロキーパーボックス
 

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/