住宅」タグアーカイブ

大雨や暴風雨と、建物の異臭の相関関係


人気ブログランキング

  
種別
異臭調査(住宅における異臭調査
担当(著者)
臭気判定士 シックハウス診断士 松林宏治
提出日付
2023年6月26日
対応先等
一般家庭の臭気アセスメント
概要
トイレの悪臭
状況等
  • 先日、6月上旬にスーパー台風が日本列島に影響を与えました。
  • 台風による暴風雨というのは、ニオイという点においても、いろいろな影響を発生させる可能性があります。
  • このときも、首都圏にある戸建て住宅にて、謎の現象が発生していました。
  • それは、異臭というよりも「異音」とのことでした。
  • 家のどこかで「ボコン、ボコン」という音がしていたようで、その謎の音の発生源を辿って、家中をチェックしていったところ、1階のトイレから発生していることがわかりました。
  • 恐る恐る、1階のトイレの扉をあけてみたところ、便器の中にある水が、波打っていたというのです。
  • 住民さんにとっては、はじめてみる現象であり、まさにポルターガイスト現象だと感じられたようです。
  • トイレのニオイもちょっと気になるとのことで、知人であるニオイ刑事に相談がありました。
対応内容
  • まずはその様子を、動画にて送っていただくように依頼しました。
  • それを確認してから、いくつか質問をしました。
  • 強い下水臭やトイレ臭はありますか?については、あまり気にならないとのことでした。
  • 普段、他のトイレや水回りで、このような現象はありますか?については、どこでも見たことがなく初めてですとのことでした。
  • 通気管や通気弁などはありますか?については、わからないとのことでした。
  • 家の周囲の水のハケ具合はどうですか?については、靴底が埋まるくらいの水がたまっていますとのことでした。
  • 過去、トイレの排水でトラブルはありませんでしたか?については、一度だけ排水が流れずバキュームポンプでバシュバシュしたとのことでした。
  • 水回りのリフォーム等はされていますか?については、築20年弱で一度もしたことはないですが、排水管のリニューアル工事が数年前にありました、とのことでした。
  • それらの情報をトータル的に考えると、下水臭などを強く発生させる配管の問題からの現象の可能性は少ないと判断しました。
  • 暴風雨がおさまれば、ポルターガイストもおさまることを説明しご安心いただきました。
装置などの名称/分類
  • 住宅内のポルターガイスト現象の謎と解決
  • 大雨や暴風雨と、建物の異臭の相関関係
  • 雨の天気に発生する悪臭や下水臭
装置等の紹介
対応後の状況等
  • お送りいただいた動画、 https://youtube.com/@user-rb1fc1lq1f からご覧いただけます。
    台風による暴風雨が弱まると同時に、この怪奇現象もピタっとなくなったとのことです。
    配管内のエアーの圧力バランスによるものと推測されるため、解決策もお伝えしました。
その他補足感想など
  • このような現象については、自宅の問題であるケースと、自宅ではない問題のケースと、あるいはその両方が組み合わさって発生するケースがあります。
  • 自宅の問題であるケースには、トイレよりももう少し小さな配管である、洗面所であったりお風呂であったりの封水で発生しやすくなります。それは、家の中の排気と給気のバランスに問題があるからです。キッチンやお風呂、トイレの換気扇をフルで稼働させると、家の中の空気が機械によって強制的に外へ排気されます。当然、その出ていった空気分は、どこかから給気しなくてはなりません。しかし台風等で窓やシャッターは閉めていて、24時間換気用の給気口も閉じてしまっていると、高気密・高断熱住宅では、空気の入口がなくなってしまいます。すると、配管の本管とか、エアコンのドレンから、空気を引っ張りこんでしまうという現象です。
  • 自宅ではない問題のケースには、周辺に例えば商業施設などがあると、影響を受けやすくなります。地下には汚水槽や雑排水槽があります。一定量貯まると、それをポンプアップして下水管に揚水して排水します。そのタイミングでは、配管各所に一時的に大きな空気圧がかかり、その圧力がかかりやすいところに空気が押し出されるため、このような現象が起こるのです。
  • このような現象が、大雨のときなどのみであり、特に気になる異臭もなければ、あまり気にする必要はないかと考えます。気になるようでしたら、通気管などを設置すると、より発生しにくくなるでしょう。排水の流れが悪いことも考えられるので、水道業者さんなどに相談するのもよいでしょう。
  • ただ、このような現象が、頻繁にあるいは不定期に発生して、しかも下水臭などを伴う場合は、排水の配管などに問題のある可能性も考えなくてはなりません。他には害虫の発生もしばしばあったり、リフォームなどのあとに発生するようになった場合も同様です。
  • 住宅内や集合マンション、あるいは商業施設などでも、建物内で何か臭気について気になることがあるようでしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
気象と建物の異臭の関係
気象と建物の異臭の関係
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

臭気アセスメント(住宅における下水臭の臭気調査)


人気ブログランキング

    
種別

臭気調査(住宅における下水臭の臭気調査

担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2022年1月26日
対応先等
住宅(マンションや戸建ての汚水や下水の異臭発生源)
概要
臭気アセスメント
状況等
  • 某住宅において、ときどき、下水みたいな悪臭が強く発生するとのことでした。
  • タマゴが腐ったような異臭であり、通常の居住には耐えがたいレベルのようでした。
  • 比較的、新しい住居ではありましたが、新築当初はあまり汚水系臭気は感じられず、どちらかというと生活していく中で、徐々に臭いが気になっていったようでした。
  • 建築を担当した工務店さんや、販売した住宅メーカーさん、水回りの設備業者さんなどが原因究明に当たりましたが、よくわからないまま、解決には至りませんでした。
  • 住民さんも当然、困り果てて、一刻もはやくこの不快な悪臭環境を解決したいと、インターネットで臭気調査を実施している会社を検索されまして、弊社共生エアテクノにもお問い合わせを頂戴しました。
  • お電話で臭気発生源調査のご説明をさせていただき、住宅メーカーさんからも同様にお問い合わせを頂戴しまして、お電話とメールにて、詳細の内容すり合わせや、お見積書のご提出、スケジュールの調整などを行っていきました。
  • 正式にご依頼を頂戴したため、異臭調査を行いました。
対応内容
  • 弊社からは、住宅やマンションの異臭発生源調査に熟練した臭気判定士が2名、臭気調査を担当しまして、各種道具類などを携えて、現場へお伺いしました。
  • 当日、その臭気の発生はありませんでした。しかし薄く、同様の下水臭のような質の匂いは、臭気判定士が2名とも嗅ぎ取ることができたため、その臭いを探すような臭気アセスメントを行っていきました。
  • すると、1か所。明らかに異臭侵入の経路となる問題個所が確認されました。念のために、スモークテスターやニオイセンサーでも確認しましたが、嗅覚による評価と、経験値からの原因という仮説の域を出ませんでした。
  • そこで、トレースガスを用いた臭気の侵入経路調査を行ったところ、そこから反応が強く出ましたので、異臭発生源は特定できました。
  • しかしなぜ、そこから下水や汚水のような悪臭があがってくるのか、という点では、一つの原因が排水の流れの悪さにあることも確認できたのです。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況等
  • 排水の配管内が、何かしらの原因で流れが悪くなり、汚物等が滞留してしまうケース。そこで悪臭が発生し、配管内を通じて臭いが拡散。住居内の少しの隙間等から侵入してしまいます。普段は問題ないのですが、住宅内が負圧になるときに、異臭を引き込んでしまうというケースでした。
その他補足感想など
  • 排水を流す排水管は、当然、家のトイレから流すと、その勢いで流れていきます。
  • そして下水本管や、浄化槽など、指定の場所までは勾配を下っていくことになるのです。
  • ポンプ等で強制的に流すのは、地下にあるトイレや雑排水の槽から揚げるときであり、通常、地上より上にある汚水と雑排水は、都度、流しされていきます。
  • そんな中で、いろいろな理由によって、排水がうまく流れずに、配管の中に滞留してしまうケースもしばしば、臭気調査をしている中で見かけます。
  • そのようなケースでは、その滞留してしまっている配管の中で、いわゆる下水や汚水のような悪臭が発生してしまうのです。
  • 一つの対策方法としては、配管の上に設置する点検口に、圧力(空気)を逃がしたり入れたりする、通気口を設ける手段があり、多くのケースではそれが設置されています。
  • しかし、これまた、いろいろな諸条件により、その通気の出入口が閉塞してしまったり、機能しなくなってしまうケースもしばしば、異臭調査を実施していく中で見かけます。
  • すると、臭いの逃げ場所がなくなってしまい、少しの不備があった箇所から侵入してしまったりすることもあります。
  • もちろん、そもそも住宅設備で、配管内を通ってきた悪臭が、接合部等から入ってくるのは改善しなくてはなりません。
  • そのためには、弊社もトレースガスを含め、様々なノウハウで臭気調査を実施しております。
  • 原因不明の異臭でお悩みでしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
 
トレースガスを用いた臭気の侵入経路調査
配管の上の点検口
点検口の通気の閉塞
     

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

住宅におけるシックハウスの濃度測定(原因不明の異臭調査)


人気ブログランキング

    
種別
担当(著者)
臭気判定士 シックハウス診断士 松林宏治
提出日付
2022年1月15日
対応先等
一般住宅(住宅におけるシックハウスの濃度測定)
概要
原因不明の異臭調査
状況等
  • 某住宅にて、住民さんが原因不明の異臭で困っておられました。
  • マンションでしたが、ほかの住戸にお住まいの住民さんは、一切、その異臭を感じておられず、管理会社さんや施工したデベロッパーさんも、全く原因がわからずお手上げ状態でした。
  • その住民さんのご夫婦でも、旦那様はそのニオイはわからず、奥様のみが感じておられるということでした。
  • 気のせいかな、と思ってみたりもしたようですが、全く良くなる気配はなく、むしろ、日を追うごとにニオイが気になり、体調不良も生じるようになってしまったとの事です。
  • いよいよ切羽詰まってしまったのですが、周囲に一人も問題が発生していないため、なかなか関係各社も手が付けられず、困り果てておられました。
  • 住民さんでもインターネット等でいろいろと調べておられて、そんな中で、臭気調査や異臭発生源調査の業務を行っている弊社共生エアテクノを見つけていただきました。
  • 関係各社に責任がなさそうということで、住民さんが直接、弊社にお問い合わせをいただき、臭気調査の実施を直接、ご発注いただきました。
対応内容
  • 弊社からは、異臭調査に熟練した臭気判定士と、同じく臭気判定士の資格をもつベテランでありながら、シックハウス診断士を有する資格者の2名にて現地へ訪問しました。
  • 先入観のない状態にて、まずは臭気判定士2名が自分たちの嗅覚にて、官能評価を実施していきました。
  • さらに、ヒアリングを行ったうえで、嗅覚のマッピングと照らし合わせながら、ニオイセンサーでも臭気強度をチェックしていきました。
  • 調査をしていく中で、住民さんからは「そこがクサイ気がする」といったような追加情報も寄せられましたが、大きく気になるニオイは感じられませんでした。
  • 汚水や下水、カビ、といったような臭気はどれだけ嗅いでも感じ取れなかったのですが、有機溶剤系の臭気は感じられたため、依頼主に確認してみると、どうやらそれに近いニオイの質とわかりました。
  • そこで、弊社としては2つの提案を行いました。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況等
  • 1つの提案としてはシックハウス原因物質の濃度測定でした。結果は検出限界未満であり問題のない数値でした。2つ目の提案としては、脱臭装置(空気清浄機)の設置をするとともに、ベイクアウト法でした。人体に無害な低濃度のオゾンガスを発生させているとラクになるとの事でした。
その他補足感想など
  • このように、多くの方はニオイとして感じられないにもかかわらず、その空間で異臭や悪臭として、臭気を感じられる人がいらっしゃいます。
  • ほとんどのケースでは、弊社の経験からしますと、いわゆる化学物質過敏症を発症されている現場がほとんどであり、その証左としては、シックハウス原因物質の濃度測定を行っても、検知限界以下であったり、基準値を大幅に下回っているのです。
  • しかし、それはあくまで基準値未満ということだけであり、その空間のニオイや化学物質がゼロということではありません。
  • 例えば悪臭防止法では、ニオイが問題ないレベルを、臭気濃度10未満(臭気指数10未満)という一つの基準を示してはおりますが、もちろん無臭ではありません。
  • さらに、ニオイの感じ方は千差万別、十人十色ですので、ある人には悪臭として感じられても、他のある人には問題ない匂いであったり、はたまた、ある人には不快で体調を崩すような匂いであっても、他の人には感じられない臭気であったりするのです。
  • 弊社では、創業18年間、毎日のようにいろいろな現場でニオイを嗅ぎ、たくさんの臭気をインプットしてきました。
  • さらには臭気判定士の嗅覚による官能評価だけではなく、ニオイの成分の濃度や質を機械分析で検出する測定も併用し、臭気強度や成分濃度などをトータルでアセスメントしております。
  • 臭気調査や異臭発生源調査、臭気の成分分析や臭気強度など、臭いに関することでしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
 
シックハウス診断士 資格者証
     

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/