臭気調査」タグアーカイブ

ホテルの客室での異臭調査(旅館における臭気アセスメント)


人気ブログランキング

    
種別
担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2021年12月17日
対応先等
某ホテル(特定の客室)
概要
旅館における臭気アセスメント
状況等
  • 某ホテルにて、特定の客室のみ、宿泊したお客様から臭気の苦情が発生していました。
  • 滞在型のホテルであり、ホテル側の管理者や設備や施設のご担当者様、そして担当されている設備業者などが原因究明を行っておりました。
  • しかし、臭気の発生が不定期であり、常時発生しているわけではなく、さらに、ニオイの強弱もあるようで、いろいろ調べていっても全く臭気の発生源がわからない状態でした。
  • お客様にアンケートをとっていったところ、下水のようなニオイとか、卵が腐ったような悪臭とか、水が腐敗したような異臭といった表現が多かったとの事でした。
  • チェックアウトからチェックインの間の客室清掃を、水回りを中心に徹底するようにしましたが、解決しませんでした。
  • インターネットで臭気調査の専門家を検索されまして、弊社お問い合わせをいただきました。
対応内容
  • 弊社ではすぐに異臭の侵入経路調査に熟練した臭気判定士が対応に当たりました。
  • ある程度、お電話やメールにてやり取りの上、正式に臭気調査のご依頼を頂戴しました。
  • チェックアウトからチェックインまでの時間帯しか異臭調査を実施できない為、万全の準備を整えて現場に乗り込みました。
  • 事前にお聴きしていた内容と現地での目視及びニオイを嗅ぐ臭気マッピングを中心に、悪臭の発生源を探っていきました。
  • すると、その2部屋の隣接場所に、排水の処理施設が設置されていることが判明しました。
  • そこからは、下水臭が発生していることも確認できました。
  • しかし配管ルートには全く問題がなかったため、そこからお部屋への臭気侵入ルートを確認するため、トレースガスによる侵入経路調査を実施しました。
  • すると、一部のOA取り入れ口(給気口)からお部屋内にトレースガスの反応があったのです。
  • 不定期に客室が臭っていたのは、風向や風速によって、給気口からニオイが侵入したりしなかったりしていたことも判明しました。
装置などの名称/分類
対応後の状況等
  • 汚水槽や雑排水槽の漏洩臭気及び通気管からの臭気をおさえる方法もご提案しましたが、まずは宿泊のお客様への対策を優先する方針となり、給気口の場所を変更しました。それにより臭気苦情はぴたりとおさまったと聞いております。
その他補足感想など
  • このようなケースでは、多くの場合、疑ってかかりたいのは、排水の配管ルートとなります。
  • 特に、特定の2部屋のみでの汚水臭気の発生であった為、衛生配管図からして、この2部屋の系統が同じであることもわかっていたので、一番目の仮説をそこに絞っておりました。
  • しかし、その配管系統をどれだけ調査しても、問題がないということがわかりました。
  • それでも確かに、当日の臭気調査におもむいた2名の臭気判定士の嗅覚には、汚水や下水、雑排水といった、硫黄化合物系の臭気を確かに感じ取られていたのです。
  • そこでいったん、配管系統の仮説はシロと断定し、次の仮説を立てるために動きました。
  • 臭気を嗅覚とニオイセンサーでマッピングしていきながら、スモークテスターなどを活用して気流のチェック、そしてホテルの食堂のグリストラップなどまで調査範囲を広げていきました。
  • そのうち、特定のお部屋で発生している臭気と同等のニオイを感じられたのが、すぐ近くにある排水処理設備ということが判明しました。
  • ところが、設備業者さんも、水道関係の業者さんも、そして我々も、そこからの配管系統に問題がないことを確認済だったわけです。
  • それでも、同様の臭気を感じられたところはここしかなかったので、そこからトレースガスを噴霧することで、客室内での反応を確認してみたのです。
  • すると、お部屋内でトレースガスの反応があり、そこから侵入経路を追っていくと、なんと給気にのってトレースガスが入ってきていることがわかったのです。
  • ホテルや旅館、宿泊施設はもちろん、オフィスビルやマンション等、異臭の侵入経路調査でお悩みでしたら、一度、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
     
臭気判定士による臭気アセスメント
トレースガスによる臭気調査
臭気測定
臭気測定
     

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

一般家庭の臭気調査


人気ブログランキング

 
種別
担当(著者)
臭気判定士 第二種電気工事士 中丸晴樹
提出日付
2021年6月7日
対応先
一般の戸建て住宅
概要
戸建て住居の異臭調査
状況等
  • 一般の戸建て住宅にお住まいの住民様が、自宅内にて発生しているという異臭について、気になっておられました。
  • 異臭が気になる箇所としては、玄関周辺と、リビングダイニングという事でした。
  • 入居してからずっと、その臭気が気になっておられるようでしたが、そこまではっきりと強い臭いではなく、住民様のご家族の中でも、ニオイがわかったり、わからなかったり、あるいはニオイを感じられるタイミングと、ニオイがわからなくなるタイミングがあるとの事でした。
  • 建築された工務店さんや、設備関係を工事された設備工事屋さんなども何度か、確認に行ったようですが、全くニオイすらわからなかったようです。
  • そこまで気にはならないものの、どこかに施工不良があったり、健康被害を及ぼすようなケースも考慮し、臭気調査の専門会社として、弊社共生エアテクノにご相談をいただきました。
対応内容
  • 弊社としては、臭気判定士という国家資格を持ち、このような、ご家庭やビル等の異臭調査や臭気のアセスメントの経験が豊富ですので、本件もお問い合わせをいただいたタイミングで、現場経験豊富な臭気判定士が対応に入らせていただきました。
  • 内容と金額をお伝えしたところ、すぐに最短で臭気調査に来てほしいとご依頼をいただきましたので、日程調整の上、臭気判定士3名にて異臭調査に赴きました。
  • まずは先入観を無くして、臭気判定士3名がそれぞれ、住宅内の各所の臭気をチェックしていきました。
  • その後、3名がそれぞれ嗅ぎとった質や、マッピングしたニオイと場所等を照合し、対象臭気を絞り込んでいきました。
  • 気になっていたニオイを絞り込んでいき、住民様にも嗅いでいただきました。
  • 「これこれ、このニオイです!」という発生源が合致したポイントにて、スモークテスターを用いた気流による異臭の侵入状況を見ていただきました。
  • 住民様のご希望により、念のため、トレースガスによる配管からの汚水・下水臭気の漏洩テストも行いましたが、問題なしと判明し、ご安心いただけました。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況
  • ご家庭の中には、大変多くのニオイが発生しています。今回は、壁裏や床下から入ってくる建材系臭気が主な異臭の原因と特定出来ました。エアーバランスの改善を中心に、異臭発生源の説明と対策をさせていただきましたところ、大変ご納得いただいた様子でした。
その他補足感想など
  • 建築基準法が改正され、24時間換気システムが義務付けられたあたりから、省エネルギー性の追求や、高気密・高断熱住宅が日本家屋の主流となりました。
  • これらは環境問題への取り組みとしては素晴らしいものがあります。しかし、一つ何かを得ると、その分、何かが犠牲になる可能性があります。
  • 弊社臭気対策のみを生業とする専門業者ですが、そのような珍しい、臭気対策のプロフェッショナルたちから言わせますと、「ニオイ」という点においては、どちらかというと、よろしくない面も出てきてしまっていると言えます。
  • それは、本件もそうなのですが、室内の気密性が高い上に、給気と排気のバランスが悪い状況が出来てしまうため、思わぬところからニオイ、異臭、悪臭を室内に引っ張りこんでしまったり、侵入してきてしまったりするからです。
  • 例えば、本件では、第三種換気方式が採用されていました。日本の多くの住居は、この第三種換気方式が採用されており、これは給気(外から空気を取り入れる)を自然に、排気(家の中の空気を外へ出す)を機械で、という方式です。
  • 具体的には、キッチンの換気扇、お風呂の換気扇、トイレの換気扇、これらは全て排気です。24時間換気システムによるファンも排気です。
  • そしてその出ていった分の空気を、壁や天井等に設置されているOA(アウトサイドエアー=外気)の取り入れ口から入れてあげなくてはなりません。
  • ここを閉めてしまっていたり、粉塵等で閉塞していると、外気が入ってこられなくなり、その分を違うところから引っ張りこんでしまうのです。
  • ご家庭であっても、異臭問題は発生します。建物全般における異臭問題でしたら、まずは弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
トレースガスによる臭気調査
臭気判定士による臭気調査
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

三点比較式臭袋法について

人気ブログランキングへ

 
種別

工場の排気臭対策における臭気測定

担当(著者)
臭気判定士 松林宏治
提出日付
2021年3月18日
対応先
概要
嗅覚測定法
状況等
  • 弊社では、悪臭防止法に定められている臭気判定士が6名在籍し、日々、悪臭対策や臭気対策業務にあたっている。
  • 特に、工場の排気臭の臭気対策についてと、建物の臭気調査カビ、脱臭作業といった業務が多くあるが、悪臭防止法に則った業務となると、工場や飲食店といった、臭気を外部へ排出する営利を目的とした施設が対象となってくる。
  • 日々多くのお問い合わせを頂戴する中で、多くのケースでは、どれくらいの臭気を出していて、それがどれくらい飛散していて、現状のままでも良いのか、はたまたどれくらい臭気を低減してあげれば良いのか等、まずは臭気の現状把握の為の、臭気対策のコンサルテーションや臭気アセスメントを実施させていただく。
  • そして脱臭のデモテストや脱臭装置のご提案を必要に応じて行っていく。
対応内容
  • 基本的に、弊社が実施する臭気対策コンサルテーションでは、「現地での臭気測定」を実施するケースが多い。
  • なぜなら、なるべくはやく、臭気採取した検体を、嗅覚測定法によって臭気濃度(臭気指数)を算出しておきたいからである。(確か24時間以内の嗅覚測定が推奨されていたと思う)
  • しかし、三点比較式臭袋法を実施するとなると、6名以上のパネルと呼ばれる嗅覚検査に合格しているパネラーに協力して貰わなければならない。現場において、このパネラーの確保というのは、大変困難である。
  • その為、(かどうかは定かではないが)、この三点比較式臭袋法の代替案として、簡易法というものがある。
  • 通常、弊社臭気コンサルテーションを実施する場合は、最低でも2名以上にて作業を行う。しかもそのうちの1名以上は必ず臭気判定士であり、多くのケースでは2名以上の臭気判定士が現場にて実施する。
  • よって弊社では、コンサルテーションやデモテスト時の現地パネルは、弊社臭気判定士及び嗅覚検査に合格している臭気対策コンサルタントにて、実施している。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況
    簡易法としては、
  • 二点比較にて実施していく。
  • 2名が2回ずつパネルとして嗅いで判定していく。
  • オペレーターはパネルを兼務する事ができる。
  • はっきりわかる場合は1回で省略可
  • 等、かなりフレキシブルで現場経験豊富な臭気判定士にとって、より精度が高くなるだろう。
その他補足感想など
  • 現地パネルを実施するためには、多くのハードルを抱えていたが、この、嗅覚測定法の簡易法が公益社団法人におい
  • かおり環境協会から発表されて以来、最も大きなハードル=6名のパネルを集めること・・がクリアされたため、現在、弊社の現地での臭気測定は全て、簡易法にて実施している。
  • 同時に、社内に持ち帰って実施するケースや、検体をお送りいただくケースでも、多くのケースでは簡易法を用いている。
  • 弊社では、臭気判定士及び臭気対策コンサルタントが、日々現場でニオイを嗅ぎ、臭気調査や異臭調査、脱臭作業や臭気測定といった、ニオイに関する業務を実施しているため、現場経験が豊富であり、ニオイに対するインプットも現場経験の数だけ蓄積されている。
  • その為、臭気測定業務を、例えば弊社の熟練した臭気判定士が2名で実施すると、簡易法といってもその精度が非常に高くなり、さらに時間的なスピードも格段にはやくなる。毎年何百検体をオペレーターやパネラーとしてこなしている為、ヘルプに入る1名の作業も段取り良く効率よく、こなしていける。
  • もし、現地での臭気測定にて、現場の臭気が大変強い場合は、弊社の方法としては、現場での作業組と、嗅覚測定組を分ける方法も取り入れている。どうしても現場で強い臭気を嗅いで、持続的にあびると、一時的な嗅覚疲労や嗅覚減衰も懸念されるからである。
  • そういったケースでは、4名とか5名といった人数で現場へ入らせていただき、作業班と測定班という2チーム制にてそれぞれが業務を行う。
  • また、その場でとりあえずの測定結果、速報値のみではあるが、お客様へご報告できるというメリットもある。脱臭装置のデモテストであれば、とりあえず効果があるのかどうかだけでもジャッジしていただけるし、悪臭防止法の規制値云々の話であれば、大きくNGなのか、全然セーフなのか等の大枠の部分も把握いただける。
  • もちろん、臭気拡散のシミュレーションや脱臭対策のご提案には2週間等のお時間を頂戴し、報告書に纏めさせていただいた上で報告会を実施させていただく。
  • 工場の臭気についてのご相談でしたら、日本でもタイでも、まずは弊社共生エアテクノご相談下さい。
臭気測定業務
臭気測定業務
 

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

問い合わせボタン

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/