工事種別
消臭剤 効果確認デモテスト
担当(著者)
臭気対策コンサルタント 平山レオ
提出日付
2017年1月9日
施工先
塗装ブースからの排気臭を想定
施工概要
大型の塗装ブースはもちろん、中小町工場の塗装作業からの排気臭対策でも、その塗装臭が近隣さんからの臭気クレームになってしまっているケースが多く見受けられる。
施工前状況
- 塗装をするための塗料は、改良が進んでいるようだが、VOC臭とVOC濃度は避けて通れない。
- 塗装系の臭気は水に溶けにくく湿式脱臭では難しい。排水処理設備も有していない。
- かといって、乾式脱臭では、活性炭にせよ何にせよ、ランニングコストは大きくなってしまう。
- また、イニシャルコストも、脱臭や消臭という非生産設備にはコストをかけにくい。
- このようなケースにて、何かお役に立てるシステムを開発できないかと技術開発を進めている。
施策内容
- 化学薬品メーカーさんの素材と、弊社の脱臭技術を組み合わせて、新しい塗装ブースの排気臭の脱臭対策向け消臭剤を商品化する。
- ラボにて、簡易塗装ブースを作成し、実際に塗装を行い、塗装臭の低減と、VOC濃度の削減を確認する。
- 弊社大阪ラボでの数度にわたるテスト実施以外にも、協力工場でのテストや、実際のお客様でのデモテストにて、測定データを蓄積する。
- その中で、消臭剤の濃度やブレンド方法が弊社独自のノウハウとして蓄積され、複数パターンでのご提案が可能となっていく。
- 消臭剤がいくらよくても、気液接触しなければ意味がない為、弊社オリジナルの「ハイブリッドスクラバーType-IC型」を中心に、装置側での検証も徹底的に行っている。
- 臭気測定は、弊社の臭気判定士による嗅覚測定法(簡易法)による臭気濃度(臭気指数)を算出し、成分濃度測定は、ガスクロにて、トルエンやキシレン等、VOC濃度の変化を成分分析にて確認している。
装置の紹介(概要)
- 有機溶剤臭対策用の消臭剤
- 気液接触を高める脱臭スクラバー
- ハイブリッドスクラバーType-IC
施工後状況
その他補足感想など
- このように、弊社大阪ラボでは、常にお客様のお役に立てるような消臭剤や脱臭装置、脱臭システムの開発を行っている。
- 塗装臭、有機溶剤臭、VOC臭を低臭し、成分濃度も低減できる新型消臭剤には、開発チームとしても大いなる期待と、まだまだよくできるという思いが強い。
- 中小工場様向けには、ハイブリッドスクラバーType-ICと消臭剤を組み合わせた「消臭システム」として、一式セットにて販売させていただく方向性で設計を進めている。
- 一方で、大規模な工場様向けには、スクラバーにせよ、スプレーシステムにせよ、現場ごとに都度設計が必要であると考えており、基本仕様は作成するつもりではあるものの、実際には消臭剤のユニット販売等、状況に応じてフレキシブルに対応していくつもりである。
- 従来の消臭剤とは違い、弊社の酸化機能水やこの塗装ブース向け塗装臭対策用消臭剤は、ランニングコストを抑えられるのも、お客様にメリットを感じていただける魅力になると考えている。
- 塗装に限らず、今、お使いの消臭剤のランニングコストを削減したいというようなご希望をお持ちの工場様がいらっしゃいましたら、弊社共生エアテクノまでご相談下さい。
今回は当社の技術開発についてお伝えしました。
においでお困りの場合は共生エアテクノまでお気軽にお問合せください。
共生エアテクノへのお問合せはこちら
下記のバナーをクリックお願いいたします!
人気ブログランキングへ
消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!
㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/