臭気調査」カテゴリーアーカイブ

マンション・住居・商業施設・工場など、幅広い分野のニオイの調査・測定・対策を実施しています。

歯科クリニックの臭気調査(下水・汚水系臭気の調査)


人気ブログランキング

  
種別
下水・汚水系臭気の調査
担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2023年5月17日
対応先等
歯科クリニックの臭気調査
概要
建物内の異臭アセスメント
状況等
  • 某歯科クリニック様にて、不定期に異臭が発生していました。
  • 院長先生やスタッフの皆様では、その異臭に気が付く人とわからない人、気が付いても気になるレベルの人と気にならない人、という感じで、異臭の感じ方は千差万別とのことでした。
  • そのうち、来院される患者様や、来客といった外部の方たちからも、場所とか時間帯によって、少しニオイが気になるというようなお声があるということがわかりました。
  • そこで、建物内の空調機器のクリーニング作業であったり、換気機器のメンテナンス作業などを実施されたとのことです。
  • 同時に、設計会社や施工会社などにも相談し、いろいろと気になる部分をチェックして貰ったにも関わらず、なかなか臭気問題が解決に至らないままでした。
  • このまま放置すると、仮にニオイが強くなっていった場合など、来院される方が不快に感じたり、転院されてしまう可能性も懸念され、働くスタッフさんたちの労働環境的にも、悪臭は邪魔になると判断し、本格的な解決に乗り出されました。
対応内容
  • インターネット等で検索をしている中で、「臭気調査」の専門会社があることを知り、弊社にご相談を頂戴しました。
  • 弊社では、すぐに異臭発生源調査に詳しい臭気判定士が対応に当たりまして、異臭調査の作業内容のご説明や、状況の詳しいヒアリングを実施させていただきました。
  • お見積書をご提出し、すぐに実施して欲しいというご依頼を頂戴したため、最短での臭気アセスメント日時を決定の上、当日は臭気判定士2名にて現場へ参りました。
  • まずは、臭気判定士による嗅覚にて、ニオイの発生状況をチェックしつつ、建築設備図面と現場の状況を照合する作業も並行して進めていきました。
  • 気になる部分に関しては、スモークテスターを使い気流チェックを実施したり、鼻が入れない奥まったところなどは、ニオイセンサーにチューブをつけて臭気の変動を確認したりしていきました。
  • その中で、幾つか気になる箇所があり、それらを仮説として絞り込み、臭気の発生源となり得るかどうかを追い込んでいきました。
  • そのうち、明らかにおかしな箇所がわかったため、トレースガスを用いた臭気漏洩検査を実施しました。
  • すると、トレースガスの反応がはっきりと認められ、発生源を特定するに至りました。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況等
  • トレースガスの漏洩箇所が、手の届くところではなかったため、報告書にまとめて修繕していただくようにしました。すぐに出入りの業者さんが修正・修繕を実施したのちは、気になっていた下水とか雑排水系の異臭発生は収まったと聞いております。
その他補足感想など
  • 弊社では、建物内で発生している異臭や悪臭などが、どのような臭気の質や強さであり、それがどこから発生しているのか、を突き止めていく臭気のアセスメント調査を、専門で行うチームがございます。
  • 日々、日本全国から寄せられるご相談に対して、専門チームが対応しております。
  • 最も多い、臭気調査のご相談の内容としましては、その1つに「下水」であったり「雑排水」であったり「汚水」といったような、硫黄化合物系の悪臭が挙げられます。
  • 一般のご家庭であれば、戸建てでもマンションでも、水回りでの異臭発生は多くございますし、商業施設であれば、やはり水回りを多く構える、ホテルや旅館、商業施設、病院、などでもこのような異臭問題は多くございます。
  • そして、本件のような歯科医院であったり、歯科クリニックであったり、歯科病院というのもまた、実はお問い合わせやご相談の多いうちの1つと言えます。
  • なぜなら、治療をするところには必ずと言っていいほど、小さな、口をそそぐ用の水道設備を設ける必要がありますし、同じくその台ごとに、バキュームというのか、吸引するための機器が必要となりますので、その分、水道の給水と排水についての設備を要するからです。
  • 空調についても、しっかりと完備しますので、その分、エアコンの台数なども多くなりがちであり、エアコンドレンをどう排水するのか、などもあります。特に複合施設や商業ビルのテナントとして入っている歯科クリニックですと、ドレン排水用の配管の取り回しでもご苦労されていることも少なくないようです。
  • さらに、歯科医院ですので、いわゆる患者様の心理は決して安定しているわけではなく、歯医者さんのクレゾール臭などとは違った、下水とかの異臭や悪臭があると、不快感に繋がる可能性もあるようです。
  • 建物内の異臭調査や臭気調査、ニオイの発生源測定など、弊社にお問い合わせ下さい。
トレースガスを用いた臭気漏洩検査
臭気判定士による臭気調査
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
    

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

飲食店における汚水臭(下水・汚水臭気の発生源調査)


人気ブログランキング

  
種別
建物内の異臭調査
担当(著者)
臭気判定士 作業環境測定士 佐藤元
提出日付
2023年1月18日
対応先等
飲食店における汚水臭
概要
状況等
  • 某飲食店にて、不定期に汚水のような臭気が発生していました。
  • 普段は特に、悪臭も異臭も感じられないので、お客様を座席へお通ししての接客にも、特に問題ないとのことでした。しかし、突如として、強い臭気が発生すると、そのニオイの質が、卵が腐ったようなにおいであり、「こんなところで食事なんかしていられない、不快である」といったような臭気苦情を申し立てられてしまい、席の移動や、最悪の場合、お客様が怒って帰られてしまう状態が続いておりました。
  • そこで働いておられるスタッフさんたちも、この不定期に突然、強い悪臭が発生する現象は理解していながらも、その発生状況がまったくわからないとのことでした。
  • やむを得ず、臭気が発生するエリアの座席にはお客様を案内しない、等の措置も講じられておりましたが、やはり本来であれば、異臭の発生をストップしなくてはなりません。
  • そこで、このような臭気の調査などのプロフェッショナルをインターネットでリサーチされ、弊社共生エアテクノにご相談を頂戴しました。
対応内容
  • まずは、下水や汚水のような臭気の発生源調査に熟練した臭気判定士が電話およびメールベースにてヒアリングやお打合せ等を実施させていただきました。
  • 次に、臭気発生源調査にかかるお見積書を提出しましたところ、すぐにでも臭気アセスメントを実施して欲しいとのことで、日程調整を行いました。
  • そして、飲食店ですので、店舗がお休みの日にて、臭気調査に入らせていただきました。
  • 当日は、店内の空調や給排気などを弊社にて自由に運転等をさせていただけることや、店舗周辺の出入り、あるいは地下や屋上といった共有スペースへの出入りなども許可をいただきました。
  • 同時に、衛生設備関係を中心に、建築当初やリニューアル後の設備図面もご用意いただきました。
  • これらをもとに、各条件をいろいろと試しながら、下水臭の侵入経路調査を行っていきました。
  • 臭気判定士の嗅覚、経験値からの目視、スモークテスターを用いた気流チェック、床下や天井裏、壁裏などの確認、ニオイセンサーによるマッピングなどを実施していったところ、埋設されている排水の配管がどうもあやしいというところまで絞り込めました。
  • 最後はトレースガスにて臭気漏洩を確認することができました。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
  • 臭気判定士の嗅覚と経験値による臭気調査
  • 異臭発生源を突き止めていくための気流チェック
  • 仮説を実証するためのトレースガスを用いた実証テスト
対応後の状況等
  • 報告書にまとめまして、排水配管の確認と漏洩箇所の修繕などをお願いしました。設備業者様が確認したところ、配管に不備があったことが発覚し、しっかりと改修工事を実施したのちは、異臭発生はなくなったとのことです。
その他補足感想など
  • 実際に、飲食店であったり、ホテルや旅館であったり、あるいはオフィスであってもですが、ときおり、何かしらの異臭などがあると、やはりそこにいる人は気になるものです。
  • それが、良い匂いであったり、狙って出している香りのようなものであればいいのかもしれませんが、嗅覚の本能というか役割というか、そういったところを邪魔するようなニオイというのは、人間の許容できる範囲をこえてきてしまうケースも当然、出てきてしまいます。
  • 人間の嗅覚には、たとえば危険予知機能があります。「ガスくさい」というのは、もともとニオイのないガスに、低濃度でも感知できるニオイを付着させているのですが、そのニオイ=ガス漏れというニオイの記憶と機能をうまく活用している危険予知となっているような事例もあります。
  • また。同じく人間の嗅覚がもつ機能の1つとして「味覚補助」もあります。実際に例えば、果汁ゼロのようなシロップや飲み物があったとしても、そこに、ぶどうの香料が入っていると、嗅覚がぶどうの匂いを感じ取り、食べたり飲んだりしたときにぶどう味と感じさせるのです。風邪をひいて鼻づまりのようなケースでは、食べ物や飲み物の味がわかりにくいというような経験をされるのは、つまりはそういうことなんです。
  • それくらい、嗅覚というのは特に味覚と通じているところがあるので、なにかしら飲食をするような空間に、食欲を妨げたり、減衰させるような臭気があれば、その悪臭や異臭は臭気苦情の原因となる可能性が高く、逃げられる空間であれば、そこから逃げ出すのも十分に考えられるケースなのです。
  • 逃げられないケース(自宅や自社ビルなど)であればなおさら、臭気発生源を特定し、改善しなくてはならないでしょう。
  • 異臭や悪臭の発生でお悩みでしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
 
臭気発生源調査
トレースガスによる調査
臭気発生源
においセンサーによる調査
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ
  

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

排気臭対策 日本の工場のタイ現地法人


人気ブログランキング

  
担当(著者)
臭気対策コンサルタント 平山レオ
提出日付
2022年6月15日
概要
日本の工場のタイ現地法人の製造からの排気臭対策
状況等
  • タイの工場では、その工場が所属する工業団地であったり、あるいはその所属する業種ごとに、臭気に対する規制が定められつつあります。
  • その臭気規制方法は、日本の悪臭防止法を参考にしていると言われており、臭気測定に必要な道具なども、日本の品質にて実施するのが、弊社のタイにおける臭気測定方法となります。
  • 資格者としても当然、日本の臭気判定士が出張ベースでタイの代理店さんとCO-WORKして、タイの臭気判定士さんとともに、タイの工場の臭気測定脱臭装置の効果確認等、もろもろの臭気対策業務に携わっております。
  • そんな中で、現時点での問題事項としては、臭気測定を実施できる専門家および企業が少ないということが挙げられます。
  • また、日本企業のタイ現地法人の工場以外では、なかなか臭気対策全般について、その費用を必要経費としてやっていくのは意識としても難しいという状況もあるようです。
  • その一方で、日本のタイ現地企業として存在する工場様では、定期的な臭気測定、そしてそれに伴い、そのコストを削減するためのセンサー設置を行っていただいております。
対応内容
  • 今までは、ポータブル型のハンディタイプのニオイセンサーを持ち歩きまして、1日1回、あるいは1日2回、工場の排気口周辺や、工場の敷地境界線を、ひたすら歩いて、ニオイセンサーの値を手書きのメモに設置していく作業を行っておりました。
  • 日本人のタイ駐在のご担当者様が実施されていたり、タイ人のスタッフさんが実施されていたり、あるいは日によって担当者さんが変わったりしていて、センサーの数値記録そのものに、意味がなさなくなっておりました。
  • しかし、それらの手間を省きたいのと、臭気苦情が発生したタイミングとの相関などをとりたいので、いよいよ定点に設置して、24時間365日、ニオイをモニタリングできる「ニオイセンサー」の導入を検討。工場の排気臭との相性や、無線の距離確認、臭気濃度との相関などを確認していきました。
  • また、風向風速計も設置。屋上の排気口周辺に数台。敷地境界線の東西南北に数台。そしてホストコンピューターへの無線をつなぐ中継機を数台と、詳細を決定していきました。
  • 実際に設置後、臭気との相関関係を作る検量線の設定、および受信確認を行い、無事にタイの工場でも「ニオイの見える化」が完成しました。
装置などの名称/分類
装置等の紹介
対応後の状況等
その他補足感想など
  • 日本の工場では、本当に数多くの工場様にて、臭気対策を含めて環境問題への取り組みの意識は日々、高まっております。
  • そのため、臭気苦情等がない状況であっても、ニオイセンサーによる臭気のチェックを実施していたり、あるいは臭気苦情があった場合では、その苦情主様への対応のためにも、ニオイセンサーによる定点設置を行っておられたりします。
  • そして弊社としては、意外だったことの1つに、タイの工場でも、多くのケースで弊社ニオイセンサー「deomoni」を必要としていただけたことです。
  • なぜなら、ニオイセンサーを定点設置しただけでは、当たり前ですが脱臭をすることはできず、あくまで臭気の変動状況や臭気の拡散、飛散の把握をできるにすぎないからです。
  • ところが、上述したように、毎日人間がハンディ型センサーを持ち歩いて、数値を記録していても、何も意味をなさないことがわかっておられてきた工場様が多いようです。
  • 臭気苦情が寄せられた時間、そのときに、臭気センサーのセンサー値がどうだったのか。そして風向きや強さがどうだったのか。それらが24時間365日、データ収集されていれば、工場の製造ラインの稼働状況や、何の製造時の排気臭だったのか、あるいはたくさんある排気口のどこからの可能性が高いのか、など、臭気問題の発生源を突き詰めていくことが可能となるのです。
  • タイでは、工業団地ごとの規制や、業種ごとの規制が定められつつあるのですが、それが全くない工場様でも、「これを設置しておくことで抑止力になるね」と導入していただいた工場様も少なくありません。
  • タイの工場の臭気対策でしたら、まずは弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
 
    

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

お問合せはこちらからどうぞ

下記のバナーをクリックお願いいたします!

人気ブログランキング

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/