投稿者「kanri-nishiyama」のアーカイブ

ごみ処理施設のニオイ監視システム

担当(著者)
提出日付
2015年10月26日
施工先
施工概要
近隣対策としてニオイを監視しデータを取りたい。
風速や風向きによるデータも欲しい。
施工前状況
排気に脱臭装置は設置してあるが、時々周辺に臭気が漂うことがある。
装置などの名称・分類

Deomoni(デオモニ) 無線式ニオイ監視システム

  • ・Deomoni 4台
  • ・受信用親局 1台
  • ・中継機 3台
  • ・風向風速計 1台
http://www.201110.gr.jp/sensor/deomoni.html
装置の紹介(概要)

Deomoni(デオモニ)

Deomoni(デオモニ)を敷地境界等に設置すれば、どこからでも監視できる臭気測定器です。
測定データは無線通信によりUSB受信機を接続したPCやタブレットに自動送信できます。
測定データはPC・タブレット上でリアルタイムに表示できます。
Deomoni(デオモニ)は、設置費用が他社システム比べ大幅に格安な臭気測定器です。
施策内容

広範囲に設置したいので無線仕様のDeomoniを採用していただいた。

デオモニと風向風速計を施設の屋上と、敷地境界線(排気口から数百メートル離れている)に設置。
通信用親局を集中管理室に設置しPCで受信できるようにした。電波が届かないので中継器を設置。
検量線を作成し、センサー値と臭気濃度の相関も作成し、PCソフトも本件用にプログラムを作成した。
施工後状況
警報発報で臭気の即時監視が可能となった。
その他補足感想など
このシステムは応用の利く多様性を持ち、様々な用途に対応できる。

 

Deomoni(デオモニ)を敷地境界等に設置すれば、どこからでも監視できる臭気測定器です。
測定データは無線通信によりUSB受信機を接続したPCやタブレットに自動送信できます。
測定データはPC・タブレット上でリアルタイムに表示できます。

Deomoni(デオモニ)システム

Deomoni(デオモニ)
Deomoni(デオモニ)
デオモニのガラリ収納箱+風向風速計+中継器
デオモニのガラリ収納箱+風向風速計+中継器
デオモニのガラリ収納箱+中継器
デオモニのガラリ収納箱+中継器
タイ工場臭気サンプリング2
親機とデータ表示用パソコン

PDF資料ダウンロード  デオモニ資料をごらんください。

 


会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

脱臭装置・脱臭機・臭い対策の業務用専門会社|共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

タイのアルミニウム工場:ダクト内スプレー噴霧による脱臭システム

工事種別
ダクト内スプレー噴霧による脱臭システム
担当(著者)
東南アジア/タイの臭気対策担当/平山レオ
提出日付
2015年10月14日
施工先
タイの工業団地にあるアルミニウム製造工場
施工概要
アルミニウムの鋳造工程や溶解工程からの排気臭対策
排気臭気が近隣から苦情も発生し、自社のものかわからない部分はあるにせよ、環境問題としては何かしら脱臭対策を行う必要性があった。
施工前状況
集塵機を設置していた事で、粉塵は抑えられていた。しかし臭気(悪臭)は抜けてしまう。アンモニアやフェノール、アルデヒド系臭気が製造内容によって発生し、不定期に強い臭気が排気されている。煙突は高かった為、希釈効果は見込める状況だった。
装置の紹介(概要)

大風量の中~低濃度の排気臭気の脱臭。既存設備を利用してのローコスト脱臭設備。

施策内容
既存の排気用煙突で、気液接触を見込める状況だった為、ダクト内でのスプレー噴霧方式とした。

http://www.201110.gr.jp/machine/dakutosupure_system.html

1号機で効果を発揮し臭気苦情もなくなった為、スプレー方式の脱臭システムを2号機も設置となった。
それぞれ、臭気の質や強さに応じて、水のみ、マイクロゲル消臭剤、酸化機能水を噴霧できる準備も整えてある。
施工後状況
ダクト内スプレー噴霧による脱臭システムの最大の欠点の一つが、ノズルの目詰まりである。
弊社ではオリジナルの噴霧ノズルを標準仕様としており、目詰まりの心配がほぼない。同時に噴霧量も大きく、通常時は水の噴霧だけでも十分な脱臭効果を発揮している。
※ここでいう「十分な脱臭効果」の定義は「悪臭苦情がなくなる事」である。
さらに脱臭効果を出したい時には、マイクロゲル消臭剤を添加したり、追加で酸化機能水生成ユニットを加える事で、脱臭効率をアップさせる事ができる。
お客様にも大変ご満足いただき、「同じ脱臭システムを入れて欲しい」とリピート受注をいただいたり、同じ工業団地内で「その脱臭方式は日本の最先端脱臭技術なのか」と評判になったりしているようです。
その他補足感想など
タイにおける工場の排気臭対策としては、タイローカルでは従来、採用されていなかった方式であると思われる。
タイローカルでは、スクラバーによる脱臭がスタンダードとしてはあるものの、十分な脱臭効果が発揮できているとは言い難い。
弊社では、臭気の質や強さ、周辺の状況やお客様のご要望に応じて、様々な脱臭方法をご提案しております。
場合によっては脱臭システムを導入しなくても、臭気問題が解決するケースもあります。

 

臭気判定士による臭気調査
ダストスプレーシステムによる脱臭
臭気判定士による臭気調査
ダクトの脱臭システム施工
計測による臭気調査
脱臭システム制御盤
臭気の測定
マイクロゲル&酸化機能水
臭気漏れの原因となる隙間
タイの脱臭システム施工中
計測による臭気調査
ダクト 施工後
 

今回の作業のように、タイでの施工を行っています。


会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

臭気判定士による臭気調査

工事種別
臭気調査/異臭発生源調査
担当(著者)
臭気判定士/佐藤・中丸
提出日付
2015年10月8日
施工先
某展示場様
施工概要
異臭が発生し業務に支障が出ている。異臭発生源の特定調査。
施工前状況
  • ◆執務エリアに異臭が発生していて、業務にも支障が出て困っている。
装置などの名称・分類
装置の紹介(概要)

目に見えない悪臭を、どのように追い込んでいくかが、異臭調査のポイント。
建築設備分野の知識も必要だし、現場経験豊富な嗅覚も必要。道具をそろえただけでは、絶対に成し遂げる事のできない業務といえる。

臭気判定士

臭気調査・原因特定

施策内容
臭気判定士の嗅覚にて臭質調査。当日、あまり異臭はなかったが、感じられた臭質は「汚水・下水系臭気」であった。
  • 図面と目視で床下や天井裏、外部等の配管ルートを確認。汚水系臭気の発生源としていくつかの可能性を仮説とし、それらを一つずつ潰していった。
  • 最終的にはトレースガス調査にて、外部の配管接続の隙間から汚水系臭気が漏洩し、直近の執務エリア給気口から侵入していた事が判明。
  • 仮説を実証する事で、異臭発生源を特定した。

資料PDF:臭気調査と原因特定

施工後状況
配管の接続部分を修繕していただいた。それにより、汚水系臭気の漏洩がなくなり、執務エリアで発生していた汚水・下水系臭気もおさまった。
その他補足感想など
不定期に、突如として発生する汚水・下水系臭気の発生源調査は、弊社にご依頼いただく臭気調査の中でも、とても多いパターンである。臭気判定士が行くと「今日はニオイがしない」というケースも少なくない為、弊社では強制的にニオイを発生させたり、トレースガスによる追跡調査で仮説を実証する方法等、状況に応じていろいろな調査方法を用いている。

 

臭気判定士による臭気調査
臭気判定士による臭気調査
臭気判定士による臭気調査
臭気判定士による臭気調査
計測による臭気調査
計測による臭気調査
臭気の測定
計測による臭気調査
臭気漏れの原因となる隙間
臭気漏れの原因となる隙間

今回の作業のように、臭気調査・原因特定を行っています。 臭いにお困りの際は、一度弊社までご相談いただければ幸いです。

資料PDF:臭気調査と原因特定


会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/