厨房排気臭対策(消臭剤スプレー噴霧システム)

人気ブログランキングへ

工事種別

厨房排気臭対策

担当(著者)
臭気判定士 2級管工事施工管理技士 原田隆寛
提出日付
2019年4月4日
施工先
某食品製造工場
施工概要
食品工場の食材製造過程における排気臭対策
施工前状況
  • 某食品製造工場において、近隣住民より臭気苦情が寄せられる事があった。
  • 普段は問題ないのだが、製造工程も食品の種類によって変わる為、臭気苦情も不定期ではあったが、ある程度、製造時と臭気苦情の発生のタイミングは工場側で把握できるようになった。
  • しかし、実際に脱臭対策をしていくにしても、臭気の測定をした事もなく、どこまで臭気が飛散しているのかもわからない為、やみくもに脱臭設備を導入するというのも上策ではなく、いろいろとインターネット等でも検索し、脱臭専門業者を探しておられた。
  • 弊社にお問い合わせをいただき、担当者が現地を確認の上、臭気の現状把握と、脱臭デモテストの実施をご提案させていただいた。
施策内容
  • 内容をすり合わせさせていただいた上で、正式に臭気測定と脱臭デモテストのご発注を頂戴した。
  • 常時稼働しているわけではないので、慎重に製造工程と弊社のスケジュールをすり合わせて、複数日にわたっての現場作業を決定した。
  • 脱臭デモテストは、事前打ち合わせにより、消臭剤スプレー噴霧方式となった為、インジェクションスクラバーのデモ機は持ち込まず、酸化機能水消臭剤を噴霧する脱臭デモテスト用のBOXと、それに付随する道具や工具関係一式を持ち込んだ。
  • 現場にて噴霧条件を変えながら臭気採取する組と、その採取を三点比較式臭袋法(簡易法)にて臭気測定する組にわかれて、無事、予定していた工程をすべて完了する事が出来た。
装置などの名称/分類
装置の紹介(概要)
施工後の状況
  • 酸化機能水も、添加剤としてのタイプであったり、濃度であったりのパターンがあり、消臭剤噴霧も接触時間や風量、風速等で何十パターンにも及ぶトライを行った結果、maxで90%程度の脱臭効率を得られた。報告会実施後、実機の設計や勘案に移っていく。
その他補足感想など
  • 周辺調査と嗅覚測定(簡易法)を担当した臭気判定士2名の官能評価では、数km先でも風向きや風の強さによって、臭気の飛散を確認出来た。臭気苦情になるレベルではないと思われるが、臭気の飛散は時として、「こんなに飛ぶのか」と思わせてくれる。
  • 製造工程が常に一定で24時間365日であるのか、あるいは製造工程が不定期で、多種多様になっているのか、いろいろな製造過程や製造条件も加味していかなくてはならない。弊社ではすべての製造工程や製造方法を把握できず、工場によっては守秘というケースもあるので、「この工程の時のこの臭気」とお客様からご指示を頂戴し、脱臭テストを実施させていただくようにしている。
  • また、弊社としては、インジェクションスクラバー脱臭装置をご提案するべきところでも、ご予算の関係や設置スペースの問題等で、お客様から、「第一段階としてもう少し安くて脱臭効果が劣ってもいいから、スプレー噴霧方式で行きたい」等のご要望があれば、弊社としては極力、脱臭効果を最大限発揮できる条件を整えて、お客様に納品させていただくべく、今回のように、何十パターンにもおよぶトライをさせていただき、ご予算内で出来得る限り最大限の脱臭効果を出せるようにやらせていただいている。
    工場の排気臭対策や、工場の臭気対策でしたら、日本でもタイでも、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
脱臭デモテスト用のBOX
臭気測定

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

ゼオガイア脱臭装置(油臭気対策)

人気ブログランキングへ

工事種別

厨房排気臭対策

担当(著者)
臭気判定士 2級管工事施工管理技士 原田隆寛
提出日付
2019年3月25日
施工先
某複合施設(厨房)
施工概要
フライヤー排気臭、油臭気対策(ゼオガイア脱臭装置
施工前状況
  • 某複合施設において、新築工事の計画が進んでいた。
  • 上層階はオフィステナントエリアであったが、低層階に飲食店のテナントが入る計画となった。
  • 集合させて排気するにあたり、一つには悪臭防止法条例の規制値を遵守する事が必要となった。
  • また、排気する場所やダクティングによって、風向き等でOAへ回り込み、オフィスのテナントへの給気ラインから厨房のニオイが入ってしまう可能性も懸念された。
  • いずれにしても、厨房から発生する料理臭やフライヤーの油系臭気は、ある程度、脱臭しておかなくてはならない為、設計段階から脱臭対策も検討され、必要な脱臭装置の選定も行われた。
  • 弊社にも脱臭対策のお手伝い依頼を頂戴し、シミュレーション等もさせていただいた。
施策内容
  • 予想される飲食店が確定できない事から、あくまで過去の想定や経験から、原臭の臭気指数(臭気濃度)を想定し、飲食店や厨房の排気臭対策の脱臭装置である、「ゼオガイア」を選定した。
  • ただし、原臭臭気指数の変動の可能性や、想定される脱臭効率よりもさらに脱臭効果を高める必要がある可能性も考慮し、ケーシングボックスに余裕をもたせる設計をご提案し、了承を得ていた。
  • 例えば、ゼオガイア脱臭フィルターが設計上、4段でOKとなっていても、ケーシングボックスでは6段まで脱臭フィルターを設置できる設計としておき、何かあればその空いている予備スペースに、追加で脱臭フィルターを導入できる対応策である。
  • 建築段階で、先にケーシングボックスを設置していただき、脱臭フィルターは最後の最後に当方にて設置をさせていただいた。
装置などの名称/分類
  • 飲食店の厨房排気臭対策
  • 食品スーパーやコンビニ等のフライヤー排気臭対策
  • 食品製造工場の排気臭対策
装置の紹介(概要)
施工後の状況
  • 試運転調整にて、圧力損失等の問題もなく、無事に稼働していた。
    また、厨房稼働後の臭気測定についても、必須項目である場合と、そうではない場合があるが、原則としては弊社では臭気測定を実施し、原臭側と脱臭後の臭気指数(臭気濃度)を測定している。
その他補足感想など
  • できれば、既に臭気が発生していて、その臭気を測定したり嗅ぐ事から、実機の対策を進めていければ、より、確実になっていく可能性が高い。
  • しかし、臭気の強弱の変動はともかく、臭気の質が変わってしまうと、選定していた脱臭システムや脱臭方法では効果が見込めなくなってしまう可能性も否定できない。
  • その点、飲食店からの排気臭は、料理臭や調理臭がメインであり、ゼオガイアフィルターは全般的に脱臭効果を発揮してくれやすい。
  • それでも、飲食店の営む料理内容によっては、やはり臭気の質の変動は大きくなる為、稼働後に数年たって、飲食店のテナントが入れ替わる可能性も考慮していく必要がある。
  • そのため、比較的、このような設計段階では多く用いられる手法ではあるが、脱臭フィルターを設置するケーシングボックスに、予備段数を入れられる余裕を持たせておく。
  • 今回の現場でも、その設計手法を用いて実機が導入されたが、稼働後に特に問題なってはおらず、予備段数は予備のままとなっている。
  • 一度、臭気苦情が発生してしまうと、問題が大きくなっていく可能性も高いので、出来るだけ、未然に臭気対策を実施するのがベストであろう。
  • 飲食店や食品工場等の厨房排気臭対策でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。
ゼオガイア脱臭フィルター
脱臭フィルター 設置

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/

 

工場の臭気の常時モニタリングシステム

人気ブログランキングへ

工事種別

工場の臭気監視

担当(著者)
提出日付
2019年3月15日
施工先
某工場
施工概要
工場の臭気の常時モニタリングシステム(deomoniによる臭気測定)
施工前状況
  • 某工場にて、周辺住民様への環境問題への取り組みを全社的に取り組んでおられた。
  • 環境問題としては、水(排水)や土壌、廃棄物等、いろいろなカテゴリがあるが、やはり「臭気」や「悪臭」というのも、避けて通れない問題として必ずクローズアップされる。
  • いわゆる「感覚公害」の一つとしても挙げられ、その中でも上位に入ってくるうちの一つが、「臭気問題」や「悪臭問題」ともいえる。
  • 本工場様でも、日本国内はもちろん、タイをはじめとする各世界拠点に製造工場をもっておられるので、全社として環境対策を推進していく姿勢を打ち出されていた。
  • まずは日本国内の工場にて、臭気対策の一つとして、臭気を常時測定していく事で、次のステップが必要なのか、あるいは問題ないレベルなのかを判断したいと考えておられた。
施策内容
装置の紹介(概要)
  • 臭気センサー「deomoni
  • 風向風速計との連動運転や、中継機による無線通信
  • 臭気判定士による臭気測定を実施する事で、検量線を敷けること。
施工後の状況
  • deomoni本体だけでも10数台が必要となるため、臭気センサー専用に開発したBOXとともに、大阪ラボは製造、制作、試運転調整等を入念に実施した。 順次、準備が出来次第、各工場に必要台数が出荷されていっている。
その他補足感想など
  • 全世界的に、特に日本では、コンプライアンス遵守の一環として、あるいは環境問題への取り組みを全社として対応していく取り組みが、産業工場の現場として強く求められていたり、自主的、自発的に実施している工場様が多くなってきているように感じる。
  • 今までは、臭気問題は発生するまでは特に気にせず、近隣さんからの臭気苦情が発生してから、臭気問題への取り組みを勘案していくケースも少なくなかったと思う。
  • 今、臭気苦情が発生していない、あるいは悪臭防止法の規制値以下であっても、常に変動する臭気を常時、モニタリングして測定データをとっておくことで、環境問題の中の一つである臭気について、いろいろな対応が可能になっていく。
  • 工場様によっては、例えば中央制御室に大きなパネルを設け、そこに臭気だけではなく、いろいろな環境対策の数値を表示させることで、今、どこで問題があるのか、環境対策が問題ないのか等を誰もが一目でわかるように可視化しているところもあるという。
  • そして、日本の工場で導入された事例は、系列の国内外の工場へも同様のシステムとして水平展開され、インストールされていく事になる。
  • 弊社ではそのような工場様が実施する環境対策への取り組みをお手伝いできるように、さらに臭気対策の技術を磨き、新サービスや新商品を打ち出していく。
  • 日本、そしてタイの工場において、臭気対策臭気センサー脱臭装置や消臭剤等、スクラバー脱臭設備をご検討でしたら、弊社共生エアテクノまでお問い合わせください。
臭気センサーBOX(デオモニ)
臭気監視システム機材

脱臭・消臭等「におい」でお困りの方は、お気軽に弊社共生エアテクノまでお問い合わせ下さい。

下記のバナーをクリックお願いいたします!
ブログランキングバナー人気ブログランキングへ

会社バナー ← クリックいただくと弊社のオフィシャルサイトへ行きます。

消臭脱臭専門会社<業務用産業用>株式会社共生エアテクノの公式サイトは こちら→ http://www.201110.gr.jp/です!

㈱共生エアテクノの代表であります、通称「におい刑事(デカ)」のブログは こちら→http://ameblo.jp/nioideka/